無題のプレゼンテーション__4_

【図解チャレンジ】フリーのGoogleパワポでカンタンな図解をつくる方法

こんにちは。そして初めまして。

普段は、ブログでグルテンフリーの記事ばかり書いている、会社員ブロガーのヨネキチと申します。

このノートを読んでいただいているということは、話題の図解チャレンジの発端「"発信力をアップさせる"ゼロからのやさしい図解」を読まれて、自分も図解を作ってみたい!とお考えなのだと思います。

私のノートは、初心者の方に向けて作られています。というのも、私が図解を始めたのも行武亜紗美さんの「"発信力を・・・」ノートがきっかけなので、つい最近です。

彼女のノートを読んで、図解の世界ってこんなに面白そうなんだ!と思ったものの、実際に作る方法に関しては手探りなところが多かったのも事実。

そもそも、イラレを持っていないし、使えないし… と挫折しかけた時に思いついたのが、パワーポイントを使って図解を作ることでした。

会社で不要なプレゼンを作るために使っているポワポが、こんなところで役に立つとはw。

ただ、パワポよりもGoogleスライドの方が汎用性があったので、今回はGoogleスライドで実際に作った図解を再現しながら、ご説明していきたいと思います。

このノートを読んでいただければ、フォトショップやイラストレーターなどの有料ソフトも要らず、全てフリーで図解を作ることができます。

必要なものは1つ、Googleアカウントのみです。

高度なプロ仕様の図解が作りたい方にはお勧めしませんが、自分のブログにちょっとした図解を、お金をかけずに作りたい人には、ぴったりのnoteだと思います。

それでは、早速始めてみましょう♪

ここから先は

3,727字 / 12画像

¥ 200

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?