6月のステッチ作品発表:ステージママの野望
皆さんこんにちは。
ウィークデーは徳島大学細胞生物学分野・ヨネケンってとこで敏腕秘書やらせてもらっています。
あべみょんです。
今月はどうも気分が乗らないなぁなんて思っていましたが、
やり始めたら早かったです。
海の生き物 「お魚」シリーズ。
今回も息子画伯に下絵を描いてもらっていますが。
新進気鋭の新人・次男が登場です。大きい方を次男がデザインしました。
キーホルダーにしてみました。
今回は、初めてラメ糸を使って見ましたよ。
はそやmさんが、かつて、ラメ糸は扱いにくいとおっしゃっていたので警戒はしていましたが。まず、針に通すのが一苦労ですね。
刺していてもいちいち引っかかるし。
ま、慣れたらどってことない。やっぱりピンピカ輝いているのには心躍ります。
ということでもう、言わなくてもわかっていると思いますが
こちらの青いのが…エイです。
ファインディング・ニモでも出てくるブルーのエイ。
背中に斑点模様がついているやつです。斑点をラメにしてみました。しっぽの尖ってるのは毒針。口が上にありますけど。それはほら。ね。いいじゃない。そういうものとして。笑っていますよね。ま、説明しなくても心が清い人はわかりますよね?
もう一つ、ずいぶん小さいですがこちらは長男がデザインした
言わなくてもわかると思うけど
オニダルマオコゼです。
ごつごつした皮?が特徴。荒々しさをラメ糸で表現してみました。
これで正解なんですよ?派手にはみ出しているんじゃなくて。これが猛毒の表皮です。
男の子って「毒」好きですね(^^♪
そろそろ息子たちの作品を高額で販売したいんですが(笑)
誰か買ってくれるかしら(笑)
ステージママとして、バリバリ下絵を描かさなくっちゃ!
いいなと思ったら応援しよう!
サポートだなんて、めっそうもございませんが万が一サポートなど頂けましたら、研究室メンバーのお菓子代として使わせていただきます。