![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73374663/rectangle_large_type_2_3625a8ea3e098fe1cea194337c100421.jpg?width=1200)
ステッチ部3月 母さん穴ふさぎたいの巻
皆様こんにちは。
ウィークデーは徳島大学細胞生物学部・ヨネケンで敏腕秘書やらせてもらっています。
ステッチ部3月は
愛情たっぷりの「あんざん」御守りでもよかったのですが、もう出しちゃったので
少年たちのおズボンお直しシリーズ
ズボン直縫い母さんのアップリケをお届けしましょう。
子どもたちはおかげさまで大変活発に遊んでくれていて
あっという間にズボンに穴が開きます。
どうせすぐにサイズアウトして着れなくなっちゃうんだから
今季だけはどうか乗り切ってくれよというドケチもといSDGsな考えに基づきまして繕います。
アップリケを作って貼り付けるということもやったことがあるのですが
縫い付けるのが下手くそなので、
えーい!!ズボンに直縫いしたれ!!!!!という暴挙に出てます。
今季乗り切ればいいだけなんだからそれでよし。
まずは次男のおズボンから参りましょう。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73374117/picture_pc_e4a131a67bc8e19b4253e1248babb62c.jpg)
西松屋で買ったスエット生地のズボンです。
肌触りもよく伸びもよいのでお気に入りなのですが、膝が剝けてます。
なんか、いい感じに、ロケットの絵もかいてあるし、これを下絵に刺繍してまえ~~!!!!
で、こんな感じ。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73374254/picture_pc_afbc0c7f8ff01134f09c9ef43c537650.jpg)
母は何も考えずに、穴に、紫色の当て布をしちゃったのですが、
同じような色にすべきだったなと反省。
まあ・・・隕石?かな???(笑)
ただしこのおズボン、向きはこっちなんだな~
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73374287/picture_pc_3fa71415e60514d53910b914ab2ba32c.jpg)
ロケットひっくり返っちゃったけどま。いっか?
西松屋さん、絵柄が全部天地が逆なのは宇宙空間の無重力を表現してのことでしょうか?
ん~~~~~ていうか、、、そもそも膝小僧の穴の前に…
ズボンが全体的に薄汚れてないかい?とお気づきになられましたでしょうか。
おっしゃる通り。
穴をふさぐよりももっと先にやることあっただろ。てね。はい。よ~く、揉み洗いします。
言い訳ですけどね、次男の通う保育園、最近、園庭の土が変わったんですけどね。赤くて細かくてすんごい汚れるの!!!!
はい。よーく揉み洗いします。
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73374503/picture_pc_532fa77cd9b67736e6e7cb2b2f82cf5d.jpg)
こちらは長男のおズボンです。
そろそろキャラクターものは恥ずかしくなってきているお年頃。ということで、三角△にしました。深い意味はないです(笑)
そうこうしてたら、次男のズボンがまた破れました。
次男ご所望のピンクのスヌーピーにしてみましたが…うーんイマイチ。
![](https://assets.st-note.com/img/1646463497623-HL9EkjYGIf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1646463515680-QyatyEe5R6.jpg?width=1200)
ま、あくまでも、母さん手作りだからこんなもんです(^^♪
それにしてもこちらのズボンも汚いなwww
以上徳島の現場からお送りしましたー。
いいなと思ったら応援しよう!
![あべみょん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31804157/profile_cc0186089bb142dd11ba26c49e39f117.jpg?width=600&crop=1:1,smart)