自分だけのシフトを試行錯誤、せめて8時間労働を【絵描きは時給0円】
2020.5.28.木 #313日目
皆さんもそうかもしれませんが、仕事の休業要請が出ていたもんで自宅待機をしてきました。
一日8時間くらいは絵を描くようにしたいなぁと思ってて。
(*サラリーマン病でしょうか)
けど、
「いやぁ、眠い」
って23時とか0時になってくる。
眠気は我慢して炭酸水を飲んでは描き、飲んでは描き。
A2版の作品を描く。っていうここ最近のナイトルーティンです。
身を労働に没頭させるコツなんじゃないかと思ってます。
というのも、
絵を描いてて気がついたら朝方になってます。日の光が少し入る頃に一度眠ります。
そこから午前中に目が覚める。
昼ごはんも食べずに描きます。
すると、あっという間に8時間くらいは経ちます。
大きく間に休憩(睡眠)を入れて作業すれば、一日8時間労働なんてへっちゃらなんだなぁと思います。
時間帯は、それぞれ個体差があるでしょうが、間にガッツリ休憩を入れたり、仮眠を入れたりすることで、スッキリして作業に入れています。
絵描きっていうのは、これを絵が売れるまで0円です。
だから、自分なりに沢山努力して、売れないという失敗を沢山して、時々買ってもらって、画材を買って。
そうやって、前に進んでいくしかありません。
前に進む力を少しでも高める方法を試行錯誤でやっていこうと思ってるので、今日はその一例を書きました。
さて、今日のスケジュールに戻ります!またね!
-----
Instagram(過去作品)
instagram.com/yonedacity/
Twitter(活動)
https://mobile.twitter.com/yonedacity
Spoon(音声)
https://u8kv3.app.goo.gl/UBAk2
いいなと思ったら応援しよう!
![よねのて-YoneNote-](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158223473/profile_aae934b9b22d390163a983a12bf1c3e0.jpg?width=600&crop=1:1,smart)