スケジュールは予定管理の前に、「行動ログ」で精度を高めることができそうだ。
2020.5.23.土 #308日目
「絵を描く」ってスケジュール管理が結構大変じゃないですか?
というのも、拘れば拘るだけ、永遠に描けてしまうのが「アート」だったりしますし…。
そんな時に、スケジュール管理よりも簡単にできるのが、行動ログです。
僕も時々振り返ってログをとるようにするんですが、こうすると結構時間管理がしやすくなります。
絵のサイズや内容などを含めてかかった時間をスケジュール帳に行動メモしていくのです。
行動の取り方が上手い人は、行動にかける時間とかコストをパッと判断できる人だと思います。
絵描きに関わらずどんな職業でも同じでしょうか。
メリット・デメリットの話をしたいのではなくて…。
自分がどれくらいのスピードを持っているのか、パワーを持っているのか。
その日の体調状態などを加味してスケジュールが組めるようになりたいものです。
だから、行動ログです。
僕も今試しているところですから、
自分のスマホに目をやってる時間がかなり多いことだけではなくて、その内訳までしっかりみていきましょう。
では、また明日の日記で!(^^)
-----
Instagram(過去作品)
instagram.com/yonedacity/
Twitter(活動)
https://mobile.twitter.com/yonedacity
Spoon(音声)
https://u8kv3.app.goo.gl/UBAk2
いいなと思ったら応援しよう!
