
こんなの作ってます。
今使ってるのは「新幹線小田原駅」のモジュール。1/160、Nゲージ新幹線用。
これがほんと、でかいのなんのって。
東海道新幹線の25メートル級車両の16両編成が停まれるホームを持ってる駅なので、模型も全長がどえらいことに。どうやっても3メートル以上になります。

何でこんな馬鹿でかいもの作り始めたかというと、
作りたかった。
ただひたすらそれだけです。
前に作った小田急新宿駅や上野駅でも十分大きかったんですけどね、
やっぱり緩いカーブを走る列車のカッコよさは病みつきなのです。

新幹線には新幹線の美があります。そして16連はやはり迫力がある。
でも持ってないんですけどね。この100系グランドひかりは借り物です。

家の中がどえらいことに、でかいからねえ…。

どうしてもできてしまうきつい既製品組線路のカーブはトンネルを作って隠蔽。急カーブで模型列車がカクンカクン言ってるのは正直イマイチですからね。
でもトンネル作っても画角によっては隠せないことは隠せないんですけどね。

この小田原駅の西側にあるトンネルは小峰トンネル。700メートルちょいの長さがほんとはあるんだけど、そんな長いの作る場所がないので見せかけだけ。
ちなみに小峰トンネルと似た名前の「旧小峰トンネル」ではないです。あっちは怖いトンネルですがこっちはただの新幹線トンネルです。怖いトンネルの話はリンクしませんので、見たかったら自己責任で自分で調べてくだされ。ガチ怖い。

いひひひひ。たーのしー!!
ほんとは固定しちゃえばいいんだけど、これをJAM国際鉄道模型コンベンションというビッグサイト東1で夏にやる鉄道模型のお祭りに展示したいので、分割式で作ってます。でないと運搬できないので。
そんなことしてるうちにずっと前からイジメられてたバイト仕事の職場がとうとうシフトを月3回まで削ってきました。私からやめろって言わせたいんでしょうね。やめろ、っていうのはヤダからって。
仕方ないんですけどね。途中で評価の基準が変わったし、私学歴ないからやめさせたいんでしょうし。どうにもならん。
動画にもまとめているのでぜひご覧いただきたく。