
踏み出すタイミングは早くても良いんじゃない?
初めましての方初めまして、ヨネだんごと申します。
ふと、新しいことを始めたり挑戦しようかなって時、ついつい先送りにしてしまいがちだなぁと思いまして。
例えばもうちょっと時間ある時にしようとか、お金がもう少し貯まったらとか、もうちょい様子見てからとか、先送りにする理由を無限に作って中々始めなかったり。振り返ってみると沢山あるなぁ~。
実際時間やお金が無いと出来なかったり、タイミングが大事なことも多くあるだろうから、決してダメではないけど、どこかで覚悟を決めて一歩踏み出さないと絶対にそこから先進まないんですよね。
じゃあその一歩踏み出す際の基準はどんな時だろうか?
まぁ概ね思い立ったが吉日。
始める際に大きな問題がなければ、早く始めるに越したことはないのかなぁと思いました。
ちょうどこれを書いてる日のツイッタートレンドに、「ビットコインが700万円を超えた!」っていうのが出てたんですけど。前からビットコイン買ってた人はウハウハやん!と思いまして。
例えば少し前に、ビットコインが500万円の時に買っていた人は200万円分儲けたってことですよね、ざっくり言うと。
これも結局早いうちから始めた人が得をしてるよなぁと。
まぁ株や投資関係は損する場合もあるでしょうから、絶対早く始めるが吉とは言えませんが、早いからこそ有利になることって色々あるんじゃないかな?
もし挑戦したけど自分には合わなかったや!という時も切り替えてまた別のことに挑戦すればいいだけですからね。
「どうしようかな~」と先送りにしても、有限な自分の時間だけが減っていくだけなので。
やれることはやれる内に、始められる内に挑戦したいですね。
とふと思いましたとさ。
それではおつだんご~~。
いいなと思ったら応援しよう!
