constとletの使い分け
jsのconstとletの理解がちょっと深まった。
constは再代入ができない、letは再代入ができるとだけ理解していたけど、
constは繰り返し処理では宣言されるたびに初期化されて、そのたびに違う値が代入される
letは繰り返し処理の場合、初期化されないから値が上書きされて最後の値が出力されるのね…
例文) 書き方変かもですが、メモなのでご容赦を…
for (let i = 0; i < 5; i++) {
const arr = [];
} //都度初期化されるため5つの配列が作れる
for (let i = 0; i < 5; i++) {
let arr = [];
} //常に上書きされるため1つの配列だけ作られる
ビンゴゲームを作っていて、5×5のシートの中にランダムな数値を出力するときに、疑問に思って解決したことでした。
5つの配列の中に5つの数値を代入するから、constで配列を宣言しないと5つの配列が作れない
letだと5つ目の配列だけが作られる。
今日の学び