
2024年を振り返って
仕事納めをしてから家の事とかでバタバタしてしまい、結局31日になってしまった。今年も残すところあと数時間ということで、今年1年を振り返ってみようと思う。
1月
今年は年初から地震や事故など先行きの重い幕開けだった。
個人的にも地震や事故と比較するほどでもないが、
1月8日に強風に煽られ、三脚が転倒。カメラのレンズがへし折れてしまうという事態に見舞われ、しばらく撮り鉄を諦めようと思った。
それがその日に撮影した被写体(iPhoneにて撮影)

しかし、前日に撮ろうと思っていた構図で良い写真が撮れていたので、心痛めつつも修理に出すことを決意。

2月
電気自動車が納車された。これがまた便利なもので、早速いろいろな場所に出かけた。
1月のカメラの故障と車の納車が重なってしまい、とりあえずしばらくはiPhoneの動画で凌ごうと思い、色々試していた。
このカシオペアの返却回送もそのうちの1つ。

若干暗くても流し撮りに成功しているのがよくわかるし、これで十分じゃないかと思うことも。

夕陽に照らされる描写もなかなか良いと思った。
3月
今年は秩父鉄道へ度々足を運ぶ機会があった。
リハビリがてら夜行列車みつみねを撮影しに行ったが、秩父鉄道は久々の訪問だった故に色々と失敗してしまい、帰りの返却回送のみとなった。
朝焼けをバックに撮影するのELもたまには良いのかなと思う。

4月
4月は色々と出かけた。小湊鉄道から秩父鉄道まで。
小湊鉄道は飯給駅の桜と水鏡とライトアップが撮りたかったので、まさに理想のシチュエーションの撮影が叶った。

それにしても、千葉までの道のりは遠いし、板部までの道のりもなかなか険しかった。今度行くなら途中まで列車で行った方が良いのかもしれない。
同じ関東とは思えないぐらい、過酷な旅だった。
そして秩父鉄道。今年は秩父鉄道のSLの80周年を記念して、25年ぶりに旧型客車が復活。人生で一番最初に乗ったSLがこの組み合わせだったのでめちゃくちゃ懐かしく、2週連続で訪問。今度いつになるかわからないものの、またいつかやってほしいと切に願う。

(一応、旧客パレオに間に合うように一眼は復活した。)
5月
5月の撮影に期待していることと言えば、「水鏡」。すでに4月に飯給で撮影していたものの、やはり色々な列車で撮りたい。
ということで、今年定期列車から引退となった255系を撮影しに外房線へ。
本来海と一緒に撮りたかったものの、こういった構図も良いかなと。

さらに、秩父鉄道では旧客に続き、門鉄デフを装着…
これは行かねばとこの時で4度目の秩父鉄道へ。デフレクターの形がわかりやすいアングルを選んでよかった。

6月
185系で運転される谷川岳もぐら・ループ号の最後となった。
本当は上越線内で撮りたかったが、億劫になってしまい、結局近場で撮影。

最近はB6の稼働が無くなってしまったが、再びストライプ編成の稼働にも期待したいところ。
7月
早朝の鮫の一本釣りによく行っていた。4時半ぐらいに高崎線を通過するEF66のコンテナ貨物列車。来シーズンも観れると良いな…

ちなみに、何度か試したもののあまり上手くいかなかったため、この時に”優秀な”スマホ用ジンバルに買い替えた。
(尚、その後も十分に性能を発揮できた結果がない…)
8月
8月の記録を見たところ、国際鉄道模型コンベンションへの訪問以外特に記録がなかった…チートになってしまうが7月末に撮影した小田急でお許しいただきたい。もころん号、こういうフルラッピング車両も珍しい。

9月
電気自動車を購入して半年、初めて遠出に行くことにした。
これもまた本当はYouTubeで動画にしなければならないのだが、すっかりできていない(素材が無さすぎてどうやってまとめようか悩む)。
結論から言うと、急がない旅なら電気自動車でもOKという内容にまとめたかったのだが、これもまたどこかで発表したい。
訪問したのはしなの鉄道。スカ色が復活したので良い題材となった。

10月
前々から写真を撮りに行ってもなかなか自分の中で後から見返すのも大変になってきたので、「ケジメ」や「ボケ防止」としてこのnoteをスタート。

そういえば、209系1000番台の撮影会の送り込みでこんな写真も撮っていた。
11月
あとは、記事を見返してほしいと思うが、11月はやはりこの記事。
このE217系旧塗装の写真は、instagramのアカウントでも圧倒的にアクセスやいいねの数が多かった。
今のところ、本当に幻の一往復になってしまっているが、やはり運用に入った結果が”芳しくなかった”こともあり、その後は姿を現していない。
12月
最後に12月。たいして投稿してはいないものの、挙げるとしたらこの2つの記事。
まずは水郡線。長年行ってみたかった撮影地へ訪問できたので満足しているものの、如何せん腕が良くないのでまた被写体が変わってもリベンジしたい。
もう一つが北鎌倉の紅葉。これはもう良かったという一言に尽きる。
来年3月でE217系の撤退は正式に決まったようなので、この構図で撮影するのも最後となるだろう。なので、悔いのない撮影となった。
さいごに
1年を通して、色々なことがあったなと振り返るわけだが、まだnoteを始めて数ヶ月なので、来年はもっと良い記事(旅や写真)や過去の写真の整理を進められれば良いかと思う。
良いお年をお迎えください。そして、来年もよろしくお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
