同人女のゆる療養日記(20)
さて!
やっとこさ手術内容が決まりましたよ〜!👏
長い時間かけて検査やらカウンセリングやら何やらを経てようやく決まったので、
今回は一番最初に診断された時のことから回顧してセルフ走馬灯でもしましょうかね〜(?)
先に言っときます、長いです!笑
思えば去年8月、
地元のクリニックから紹介されるデカい病院を決める時のこと。
わりかし近い病院2つでは再建手術(がんを取った後にできるだけ元の胸の形に戻す方法)をやってるところがなくて、
再建を考えるなら、と今の病院を紹介してもらいました。
当時は再建とかあまりよくわかってなかったけど、
そりゃまあ元の形に戻せるならその方がいいだろ…と遠いけどその病院に決めました。
それで片道1時間かけて通ってるわけです😇
クリニックの先生も今の主治医も、
当初の検査ではがんは直径2センチ、転移もないということで、
部分切除(がんとその周りだけ取り除く)か
再建もできるよ〜と仰ってました。
でもその後、
MRI像で右脇のリンパ節が怪しいと言われ再検査。
脇の後ろに針刺して細胞を採るアレです。
1回目は陰性だったけどどうしてももっかいさせてほしいとのことで2回やって、
ようやくリンパ節の転移が発覚。
この時点で、当初よりは広い範囲(右脇の下の方までガバッと)を切除しなきゃいけないことになりました。
でも切除した部分に広背筋の肉を持ってこれば再建もできるとのことで…
医療の技術マジですげーなとしみじみ。
これが9月時点の話です。
そこから3ヶ月にわたる抗がん剤治療が始まり、
12月の最終クールを終えてエコー検査の結果、
がんはめちゃくちゃ小さくなってました!👏
そしてこないだ受けたMRI。
やはりがんの〝腫瘍自体は〟小さくなっていました、だがしかし。
前回8月のMRIでは、乳腺の方にも浸潤しているような影があり。
若い人では乳腺が発達してそのように映ることもあるので、
抗がん剤治療をしても同じように影が映るなら問題なし。
抗がん剤治療後に影が消えるならそこもがんが浸潤していたということになるので、
その部分も切除しなきゃ〜みたいな話はうっすら覚えてました。
で、結果としては後者。
つまりがんの腫瘍自体は小さいけど、
乳腺にも浸潤してるし脇下のリンパ節にも転移している状態です。
なので当初の予定よりはだいぶ広範囲で切除しなきゃ、がんが取りきれないカモという話だったんですね〜🤔
たった2センチの腫瘍と思いきや、
じわじわあちこちに広がっていたわけですな。
さて、そんなこんなを経て
最終的に提案された手術方法が3つです。
①部分切除
・右脇下から右乳房の上半分くらいガッサリ持っていかれるので、形は歪にはなるが、自分の乳房の一部は残る。
・もしかしたら、細かいところのがんが残ってしまう可能性がゼロではない。
②再建
・最初に言ってた一次再建(切除と同時に広背筋の肉を持ってくる)だと、がんが取りきれない可能性があるので、おすすめしない。
今回の場合は二次再建(あとで詳しく説明するよ〜)の方が、がんが残る可能性も低く、きれいな形に戻せる。
・可能性は低いが、合併症や後遺症のリスクもゼロではない。
③全摘
・がんの部分だけでなく、右乳房ごと全摘する。
・がんが残る可能性や合併症のリスクは一番低い。
はい、この3つです。
②の二次再建とはなんぞや?という話ですが、
まず手術が2回必要なんですね。
1回目の手術でがんを切除して、
その部分にエキスパンダー(風船みたいな人工物)を入れて、乳房の形を維持します。
その状態で1年くらい経って安定したら、
2度目の手術でエキスパンダーを取り出し、
そこに広背筋やお腹や太ももなどから肉を移植して元の乳房の形に戻す、という方法です。
もう…人体の不思議展というか医療の技術展というか…(?)
手術のイメージ映像(手作り人形でかわいかった)を見ても、乳以外の肉を持ってきてガッチャンコするような、なんつーか人体がプラモデルみたいな感覚に宇宙猫のワイ。
すごいよねマジで。
こんなめちゃくちゃ難しそうなことも、
先生方にとっては日常茶飯事なのね…と思うと
ほんっとーにお医者さんてスゲー…になりますよ。
話が逸れましたが。
もろもろの話を聞いて、改めて1週間ほど考える期間をいただき、yoneの決断やいかに。
たぶんこの日記をずーっと見てくれてる人は、
私の性格なんかもなんとなくわかっておられるんじゃないでしょうか。
ズボラで怠惰でテキトーでいろんなことに無頓着な、原稿第一のオタク人間。
そんな私が選んだのは、
全摘!!!!
いや再建するためにわざわざこのクソ遠い病院選んだんじゃないの〜!?って感じですが、
検査が進むにつれて最初とは状況が大きく変わりましたし。
一次再建ならまだ考えなくもないけど、
そんな、一年間もエキスパンダーと一緒に過ごし、また入院手術…なんて考えたらそれだけで億劫すぎる😭
こうなったら見た目とか形とかどうでもいい!
とにかく合併症やら再発やらのリスクをなくして、
もうがんのことは考えずに仕事や原稿、
自分の人生たのしいことだけ考えてた〜い!!!!!!!!!!😭😭😭
…と吹っ切れ。
乳腺外科だけじゃなく形成外科の先生にまでお世話になり、
ここまでいろいろ考えてもらい、提案してもらったけど……
オラはもう潔く、右乳とバイバイすることに決めました。
ちなみにこの病院では、6割の方が再建をされるらしく、
特に若い方ではほとんどされるそう。
でもこの決断をしたとき、
主治医のサバサバクール先生は
「人によって優先するものは違って当たり前だから、yoneさんがそう決めるなら何も問題無いと思います」って言ってくれて〜😭
卵子凍結するかどうかの時もそうだったけど、
ほんとに患者の気持ちを第一に尊重してくれて
「こういう選択をしてもいいんだ」とどれだけ救われたことか…。
けどこの選択もヤケクソで決めたなんてことは全くなく、
「本当にそれでいいの?いろいろ調べた?後悔しない?人生まだまだ長いよ?」
って本気で心配して聞いてくれるおかんがいたからこそ、
自分でも何度も考えて、迷いなくしっかり芯のある〝自分の意見〟になったので、
そこに関しては感謝が尽きません。
なんだかんだ1人で抱えると、軸がブレブレになる私ですから。
おかーん!いつもありがとね〜!
まあ右チチごときなくなったとて、
私は私ですから。
今の時代は補正下着とか、人工乳房(肌に貼るだけのやつ)とかなーんでもありますからね。
きっとなんとでもなるでしょう!
てなわけで紆余曲折ありましたが。
2/3に右乳房の全摘手術をして、
その後はときどき放射線当ててがん細胞をマジで根絶やしにする予定です💪
ワイの中でのうのうと生きていけると思うなよ…🫵(宣戦布告)
俺たちの最終章が今、幕を開ける──!!
ちなみに原稿デスレースも無事終えまして、
1/26は入院前最後のイベントに出ます!
全力で楽しむど‼️