![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165103193/rectangle_large_type_2_29519c13fdce2c68a4700bc0a83365f0.jpeg?width=1200)
同人女のゆる療養日記⑩
ねぇ今日寒くなーい?!?!
朝から爆裂なぽんぺと戦っています…
カイロがなきゃ生きていけない…🥺
身体の痛みはマシになってきたのに
動悸もつらくてなかなか思うように動けん🫠
寒い時はあったかいもの食べればいいんだろうけど、
果物とゼリーしか生理的に受け付けないジレンマ…
どうにかならんかねぇ!どうにもならんのよねぇこれが!
酸味と甘味はまだわかるんですが、
塩味がマージでダメになってきた。
味がわかんないとかではなく、無理なんだ…
味覚障害が出て最初の頃は何が食べれるのかほんとにわかんなくて、いろいろ情報収集したりして…
味の濃いものならいける!って意見がちらほらあったり、ついでにモッパン系の動画を見てるとどうしてもケンチキ食べたくなって、味が不安だけど博打で食べてみたんすよ。
この世の食べ物とは思えなかったです。
砂。刺激物の砂。
まずいとかそういう次元じゃなくて口に入れた瞬間反射で吐き出しちゃうレベル。
おま…そんな味覚イカれてんの今…?!とショックと混乱で途方に暮れた、そんな日もあったなぁ。
今はもう大体、どんなものなら食べれるか見当がつくようになってきたので、そんな博打はしませんけどね!笑
同じ副作用と言っても、やっぱり人によって味覚の変化もまちまちなんだなぁ〜。
私の場合は、果物とか野菜とか、素材のやさしい味を求めがち。
日にちが経っても味覚戻らないって人もいるけど、私は3週間くらいでほぼ元に戻るので、そこに関してはよかったなぁと思いつつ
あらゆるものを爆食いする期間になります😂
とはいえ今は喉の痛みもありそもそもあんまりモノを食べられず、できるだけ省エネしたいので
布団に潜っておとなしくしてるのですが。
自分の体がままならない状態でも、
冬のさむ〜い日にあったか〜い鍋をつつきあう自カプを想像するだけであら不思議、心が満たされる…🤤
オタク、こと腐女子に至ってはつくづく便利な生き物だと思わされますよ。
…〆の言葉が見つからねぇ…
まあいいや!おやすみ!💤