![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162077736/rectangle_large_type_2_4acd8d2247155bcfe510a79b0336a1cc.jpeg?width=1200)
同人女のゆる療養日記③
突然ですが
みなさんはポケモンをご存じでしょうか?
私は赤緑からSVまで過去作はほとんど履修済みのズブズブのポケモンオタクです✌️
ダイパがドンピシャ世代なんですが、
そういやBDSP(ダイパリメイク)はやってなかったな…と思い、
先日思い立って購入しました〜!
![](https://assets.st-note.com/img/1731668102-NU2m0rvhk8o5iZVpWzDj9yIE.jpg?width=1200)
ってなんで急にポケモン!?と思われるかもしれませんが、
その答え(?)はのちほど…。
そんなわけで今回は私が受けている抗がん剤治療、
『TCHP』ってな〜に?
という点についてお話しましょう!
まず、前回述べましたが
がんにも色んなタイプがあり、
ひとえに乳がんと言っても人によって治療法はまちまちです。
例えば切除するだけで終わり!とか、
手術してから抗がん剤治療をするとか、
私のように抗がん剤治療してから手術するとか。
そしてTCHP療法というのは、
使われる抗がん剤の頭文字をとって
そう呼ばれています。
T…ドセタキセル
C…カルボプラチン
H…ハーセプチン
P…パージェタ
なんでドセタキセルがDじゃなくてTやねんというツッコミはさておいて、
この4つのお薬を5時間くらいかけて順番に点滴する、というのを3週間おきに5回やります!
手術前の抗がん剤治療だけでも、
単純計算で15週間=3ヶ月ちょっとかかるわけです。
そしてこれとは別に、
初回の入院してのTCHP点滴も含めると、
全部で4ヶ月くらいかけて6回の投与ですね。
これを長いと感じるか短いと感じるかは
人によりけりだと思いますが、
個人的には思ったより短いな〜と楽観してました。
さて、前回の入院編では
副作用もなくルンルンで退院し、
TCHP楽勝〜♪と余裕ぶっこいてましたね。
異変は退院の2日後から起きるとも知らずに…
いよいよ職場復帰できるぞ〜!と
意気込んでいたはずの私、
出勤予定日の朝からベッドでのたうちまわる。
ぜ、、全身がイテぇ……‼️‼️‼️‼️
というか主に背骨。
背骨から腰、あとは全身の関節痛。
骨という骨が軋み、熱を持つ感覚…!!
思い当たるフシはある。
抗がん剤そのものではなく、
抗がん剤によって減少する白血球を増やすために
打った注射、ジーラスタ!!
看護師さんからは、
「骨髄がよく働くので関節痛とか出るかもしれません〜☺️」くらいのマイルドな説明があったので、
ほへ〜そうなんや〜程度で聞いていた。
いや全然ベッドから起き上がれないんですが…(戦慄)
仕方なく職場に休みの連絡を入れ、
解熱鎮痛剤でごまかしながら寝たきりの1日😭
痛みはその後徐々にマシになってきたけど、
TCHP1週間後くらいからは
入れ替わるようにじわじわと抗がん剤の副作用が…
⭐︎慢性的な倦怠感、微熱
ずっと軽めのインフルみたいな感じです。
だるい、動けない、そして熱いので
寝つきも悪く、横になって耐えるしかない😭
⭐︎味覚がおかしい
なんつーか、ベロがツルツルになります。
つまり味蕾が死に、味覚がイカれます。(oh…)
個人差ありますが、私は塩味を苦く感じたり、
全体的にオブラート包んだような薄味になったり…
フルーツなんて今まであまり好まなかったのに
フルーツが1番うめぇ!と感じるくらいには
味覚がイカれます…。
⭐︎動悸、息切れ
ちょっと歩くだけでもメッチャ疲れます。
階段なんて使おうものなら心臓イカれます。
なんなら座ってるだけでもバクバクするので、
結局横になるのがいちばん楽…。
己は80のババアか?と錯覚し悲しくなる。
⭐︎吐き気
ずーーーーーっと気持ち悪い😭
実際吐くことはないのに、ずっと胃や胸の辺りがモヤモヤして込み上げる感覚があります。
しかも空腹時でも食後でも関係なくずっとあるので、
マジで厄介です。どないせぇっちゅうねん。
と、個人的にツラいのはこのへんですね…
(他にもいろいろありますが、詳しくは後日。)
TCHP2回目以降も、だいたい同じ感じで
投薬2日後〜1週間ほどかけてこれらの副作用が
どんどんキツくなっていきます。
当然仕事にも行けず、ベッドと仲良しの日々…
そんな中、
気晴らしにポケモンに勤しんでいた私は
ふとあることに気づくのです。
これ、猛毒のスリップダメージや…!!
ポケモンは猛毒状態になると、
ターンを重ねるごとにダメージが蓄積されていきます。
まさにそれ。
ポケモンわかる人にしか伝わらなくてsorry…
ちなみに前回写真載せた通り、ドセタキセルはマジモンの毒薬なので、あの、ガチの毒状態です、はい。笑。
投薬後1週間かけてジワジワと体調が悪化し、
2週間目後半くらいからちょっとずつ元気になり、
3週間目にはほぼいつも通りにまで復活‼️
…で、元気になった次の週にまたTCHPするというね…トホホ〜😭
なので友人と遊んだりイベントの予定は
TCHPの3週間後の1週間にしか入れられないという、
スケジュールの縛りもあります😂
そしてお察しの通り、
仕事もロクにできません😭
頑張って行っても、動悸やら吐き気で限界になり
途中で帰らせてもらうことが増え…
通勤すらできない日も増え…
さいわい上司も仕事仲間も優しくて、
「仕事より自分の体を第一に!」と言ってくれるので
私も体調がいい時だけ出勤してるんですが、
当たり前だけどお給料は減るよね〜!!
けれどもここで過去の自分は先手を打っていた。
そう、生命保険──!
社会人になった時に、親に言われるがまま加入し
なんとなく毎月払っていた保険料…
正直、何のためにこんなお金払うんや?!と
引き落としのたびにイライラしてましたが。
そのおかげで、乳がんと診断されてから
保険金が舞い降りてきた…!!
具体的に言うと、お給料2年分くらい。
これがあるとないとでは
マジで生きるか死ぬかの大違いですよ…!!
たまたま保険に入ってたおかげで、
仕事行けなくてもなんとか生活できているわけです。
ありがとう生命保険、ありがとう過去の自分…!!
他にも、
収入に合わせて月々の医療費の限度額が決まったり、
それを上回ればキャッシュバックされる制度があったり。
健康にのうのうと暮らしてたときには全く知らなかった医療制度のおかげで今、生かされております。
私たちの税金って、ちゃんと役に立ってたのね…
そう実感すると、どんどん引き上げられる税金なんかにも少しは意義を見出せるかもですね。
いやそれにしたって高すぎるけど!!😂
と、この記事を書いている今現在も
三回目のTCHPを終えて4日後。
えー、関節痛と動悸とその他もろもろに冒されつつ
なんとかベッドで生きております!✌️
投薬も予定通りいけば年内にあと2回で終わり!
12月には久々に東京遠征でオタ活ができそうなので
それを楽しみに頑張るわよ〜!!
次回は、
TCHPの副作用に対する私なりの対処法でもまとめていこうかな〜と考えております✌️