
新作ロボ対戦型ブロックチェーンゲーム「Mech Master」がアツい
昨今NFTへの注目が集まりブロックチェーンゲームもより一層盛り上がっていますが、注目のプロジェクト「Mech Master」を紹介します。
公式サイト: https://mechmaster.io/#/
ホワイトペーパー: https://whitepaper.mechmaster.io/
Medium: https://mechmaster.medium.com/
Twitter: https://twitter.com/MechMaster_IO
Telegram: https://t.me/MechMaster_Official
Discord: https://discord.com/invite/xs8MDRvbaF
Facebook: https://www.facebook.com/mechmaster.io
Mech Masterは"The first mecha game on blockchain"と銘打っているようにロボット対戦型のゲームです。
ホワイトペーパーを見る限り5vs5で対戦する形式で、Moonbaseと呼ばれる拠点のカスタム、新たなメカの生成など今人気を博しているAxie Infinityとよく似たシステムを採用しています。
メカのレアリティはCommon, Uncommon, Rare, Epic, Legendaryの5段階で、更にLegion, Ravager, Aerial, Alien, Giant, Relic, Shapeshifterといった7つの種族に属しています。
加えて火、氷、地、雷、風、水、闇、光と8つの属性まであるので、ゲームシステムはかなり複雑になりそうです。
NFTで提供されるのは、
・Mecha: バトルに使用する機体
・Pilot: メカに搭乗するパイロット(アビリティを所持しておりメカとの相性が重要)
・Moonbase: Settlementの建設に必要な拠点
・Equipment: メカの装備(メカ毎に適切なサイズを選択する必要アリ)
・Settlement: メカ・パイロットの強化に使用するためMoonbaseに設置する施設
の5種類で、プレセールも盛り上がりを見せそうです。
プレセールは9/24から開始とのことなので、要チェックです。
Mech Masterは現在第1回のAirdropを開催しており、公式サイトから参加可能です。(期限は2021/9/26までなのでお早めに)
Airdropはこちらから
→ https://mechmaster.io/#/event/1?refer=I234N487F429
ハッシュタグに"#gunpla"と含まれているように、ガンプラも意識した作りとなっており日本でも人気が出そうな予感です。
#mecha #gunpla #gamefi #mechmaster #nft #NFTgaming #NFTGames #NFTs #NFTCollectibles #NFTMarketplace #PlayToEarn