相撲の史跡
まださほどでない。もはや相撲を見るより石碑や往年の力士像の切り口でがテーマであります。
回向院の力塚(石碑)ヲはじめとして、時間が許せば、いくらでも巡って相撲史探訪をしたいですね。
甲斐錦関がジャンボ鶴田氏の親戚だということと、万力という四股名の力士が山梨市万力出身だっつうことなどです(以下続編)
いいなと思ったら応援しよう!
![yonamasa雁坂](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11254258/profile_463d224743dd5de297a86b6c872c98ae.png?width=600&crop=1:1,smart)
まださほどでない。もはや相撲を見るより石碑や往年の力士像の切り口でがテーマであります。
回向院の力塚(石碑)ヲはじめとして、時間が許せば、いくらでも巡って相撲史探訪をしたいですね。
甲斐錦関がジャンボ鶴田氏の親戚だということと、万力という四股名の力士が山梨市万力出身だっつうことなどです(以下続編)