大相撲九州場所勝手な振り返り
大関琴櫻関、幕内最高優勝おめでとうございます㊗️。次場所は優勝次点の豊昇龍関と共に横綱とり機会かもと。
(以下敬称略)
豊昇龍 強かった。この強さを次場所も見たいです。
大の里 腰高&流石に研究されてきた?守勢に回ったときが云々ですねえ。
若元春 左を差すと最強を発揮。大関とりへの布石の場所ですね。
阿炎 手足長い事を活かしたクセ者ぶりで大勝ち。勝っても負けても阿炎相撲。殊勲賞おめでとうございます😊。(個人的な感想です)
正代 いわゆる家賃が高かったか、でも圧力相撲取れれば強いのです、ま、まさよおおおorz
王鵬 優勝した大関を倒したが、他の相撲はいまひとつ勝ちに繋がらなかった。次場所巻き返しを期待。
若隆景 きょうだい揃って大活躍。技能賞は当然といえばそうですね、おめでとうございます😊。
隆の勝 部屋頭となって、物凄くシンプルに勝つ相撲の魅力発揮、終盤は意識して連敗はまあ仕方ないか。敢闘賞おめでとうございます😊
豪ノ山 惜しかった、実力者の一人と認識されているはず、次場所も期待したい。
千代翔馬 終盤連勝で大勝ち。変幻豊富な技能が勝ちに繋がりましたかね。
尊富士 速攻相撲が読まれる事もありましたが、実力者であることは証明しましたね。
金峰山 流石にこの位置では強かった。十両優勝おめでとうございます。次場所再入幕でのご活躍を。
伯桜鵬 終盤で二桁に乗せて、年明け再入幕でしょうか。
次場所入れ替え妄想は、別稿で。
では。
いいなと思ったら応援しよう!
![yonamasa雁坂](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11254258/profile_463d224743dd5de297a86b6c872c98ae.png?width=600&crop=1:1,smart)