見出し画像

かかってこい、大人たち

大人は、理不尽で、傲慢で、偉そうで、忙しそうだ。

私が強かったら、すぐにその顔を殴ってやる。

そんな大人になりたくない。


頭のいい人なら、中学、小学生のころからそんなことを感じるだろう。遅刻したら反省文を書かされ、宿題を忘れたら怒鳴られる。服装や髪型にやたらうるさい。

対して大人は、授業に遅れてきてもへらへらする。資料を忘れたら職員室に取りに行く。ジャージの先生もいればスーツの先生もいる。

教科書を読めばわかることを何時間もかけて教わる。ただ歳を食っただけのような老人に。

その日の機嫌で態度を変える。

なんと理不尽なことか。

子どもに強制する大人は、理不尽で、傲慢で、偉そうだ。

そして、忙しそうだ。

何をそんなに急いでいるのか。私にはわからない。

慌ただしく、せわしなく、てんてこ舞いだ。


そうか。

大人たちもまた、理不尽と戦っているのだ。

大人たちは、そのさらに大人たちと戦っているのだ。

それは上司かもしれないし、親かもしれないし、社会、組織、国かもしれない。

世の中は理不尽の連続だ。

その理不尽に耐え続けなければならない。

これは訓練なのだ。学校で理不尽に耐える練習をしているのだ。

大人たちもまた、この訓練を受けてきたのだ。

受けて立とう。その理不尽。


署名活動、デモ、示威運動。

これらはその理不尽に抗う手段だ。

納得できない校則があれば生徒会長になるか、署名を集めて支持を得るほかない。権力もまた、理不尽に対抗できるカードの一つだ。

理不尽を甘受し、時に対抗する。

その繰り返しで強くなっていく。

大人は、理不尽で、傲慢で、偉そうだ。

かかってこい、大人たち。


いいなと思ったら応援しよう!