「金魚のマスク」 はらまさかず
風鈴の音に誘われて歩いていくと、そこにはお店がありました。入口に『夏用マスク入りました』と、書いてあります。
店から浴衣の女の子とお母さんが出てきました。
二人とも、あざやかなマスクをつけています。金魚の柄のマスクです。なんとなく見ていると、
「あれっ」
マスクの金魚が動いたのです。まるで本物のように。
ぼくは店に入って、
「マスク、ください」
といいました。
出てきたのは、金魚のマスク。
ほんとうに、生きた金魚が泳いでいます。
マスクはガラス製でしょうか。でも、そしたら、どうやって息をすればいいんだろう。
ぼくは、おそるおそるマスクをつけてみました。すると。
それは、ふしぎなつけ心地。ガラス製ではないけど、なんだかわからない。水をそのままつけている感じ。ひんやりと、気持ちいい。金魚が口の上を通るたび、ぴくぴくっとして、思わずふふふってわらってしまいます。
「マスクは一日しかもちませんから」
店のおねえさんがいいました。
「一日したら、なかの金魚はどうなるんですか」
「ホオズキになります」