見出し画像

茨城県の大洗へぶらっと

以前からなんとなく行きたいなぁと思っていた大洗をぶらっと訪ねてみました。水戸駅から大洗に向かって散策し、マリンタワー、大洗磯前神社を巡ったのち、大洗駅から鹿島臨海鉄道で水戸駅に戻りました。

大洗に着いてから知りましたが、ここは『ガールズ&パンツァー』(ガルパン)というアニメ作品の舞台となった町だそうです。


大洗マリンタワー

地上60mの高さから太平洋の水平線など360度の広大な景色を楽しむことができました。タワーのふもとにはたくさんのトレーラーがあり、見ているだけでも楽しかったです。


タワーの1階はお土産ショップ兼観光案内所となっています。2階はガルパン喫茶があるようです。僕は詳しくないのでスキップしました。


大洗磯前神社

そして今回の大洗訪問のメインである大洗磯前神社へ。マリンタワーから神社に至る道中には、海鮮系のお食事処やお店が多く並んでいました。

歩いていると白くて大きな鳥居が見えてきたので、そこから小高い山を登る参道を歩きます。

最初の鳥居から5分ほど歩くと狛犬と立派な門が迎えてくれます。

拝殿の両側には干支とガルパンの巨大絵馬が飾られています。境内ではおみくじを引いたり、絵馬を書いたり、お札やお守りを購入することもできます。

海側に降りる階段から見える白い鳥居と青い海が最高です。この階段を降りた先に有名な神磯の鳥居があります。


鹿島臨海鉄道 大洗駅

大洗の町自体がガルパン愛に溢れてましたが、この駅にもそれを感じることができました。


おわりに

大洗での滞在時間は数時間でしたが、素晴らしい景色と神社を堪能することができ、大満足でした。ガルパンの予備知識があればさらに楽しめるのかも。今度は勉強してからまた来たいと思います。

いいなと思ったら応援しよう!