VRベントスクショ 「【サブスク解禁!】【同時視聴150名突破アイドル!】clusterアイドル『あいどるわ〜るど』」 #cluster 2023/01/18
はっきり言おう!スクショ上げるのめんどくさいと!もうやめよっかなー。
そりゃそうでショう?。
続きは最後に書きます。
by VirtualDesktop
by clusterカメラ
by OBS. Plugin OpenVR Capture.
と思ったけど、水曜日はおどりたくなるじゃないがあと30分だっていうから3Dスクショ欲しい人は自分で撮るか、 #clusterへの要望 で「アーカイブ機能を復活させて下さい!」ってツイートしまくってRTしまくりましょう。
「アーカイブ機能」ってのは、イベント丸ごと保存して後から中に入れる機能があったんだから、それ復活すればイベント後にいくらでもスクショも動画も好きな場所からアングルから撮り放題だから。
僕はVR入る!
って書いたあとで最初の文を書いて、その続きをここに書きます。
もうほとんど愚痴なんで読まない方がいいかも。
clusterイベントとかのスクショツイートとか記事にするのやめようかなって話の続き。
clusterの写真っていちいちHPからDLしないといけないし。DL終わるまでその画面操作出来ないし(他のウィンドウ操作してたらDLが途中で止まる)。DLしたらZIPになってるのはいいけど、展開したら全部ランダム文字列ファイル名。全ファイル変更日時にファイル名変更しないとスクショした時刻さえわからない。(Irfanviewってツールで一括変更してるけど、それだって手間かかる)
VirtualDesktopから撮ればそれよりは楽だけど、正方形だし画質も良くないし、デスクトップに保存されるから気づかない間にPCがめっちゃ重くなるし。
じゃあOBSのVRスクショ(OBS plugin. OpenVR Captureで立体で観れる)はどうかというと、普通の人は左右に同じ画像が映ってる画像がなんなんだかがわからないだろうし、立体で見る方法もしらないだろうし、スクショファイルはほぼ4Kなので、普通のスクショ( 1920 x 1080 )の二倍の解像度なのでファイルサイズも大きくなり、そんな画像は20枚だけでさえサムネ表示するのさえめっちゃ時間かかる。
でも、そんな苦労してツイートするなりこうやって記事公開したりしないと、存在感薄くなって発言力無くなって、楽しかった場所も楽しんだ人達も消えていっちゃうのが嫌。ま、自分にはそれを維持するエネルギーないから適当にやるけどー。知らんけどー。
毎回結構な犠牲を払いながらVRゴーグルかぶってイベントを楽しんでる人達(自分も含む)、そういう人達が居続けられる楽しみ続けられるような場所が広がっていくといいな。