PC使いすぎて手が痛い。身体ハンディサポート機能(Windows10の「簡単操作」)と「VR」がそれを軽減してくれるかもしれない
#cluster大加速祭 のLTと、ワールド作成チャレンジ、登録ワールド更新(全然できてないけど)、もうそれ関連で
右手がもう軽く痛い(キーボード、マウス使うのちょとつらい)。
で、思ったんだけど
Windows10の簡単操作?(多分障害とかハンデのある人に便利)を有効利用したい。
あと #VR もVR内ならマウス使わないからいいかも。
でも、ハードキーボードはいるんだよなあ。まあ #cluster のコメント入力は「ゆかりねっと」と、Booth のゆかりねっとプラグイン使って音声入力少し楽になるけど。
#VR 内は、今は文字入力インターフェースが厳しい。とにかくOSもハード(PC/VR/スマホ・タブ)も海外製だから、VR内キーボードも英字で日本語入力出来なかったりする。
#neosVR ってVR(Steam)は、チェコの人が作ってて、Unityじゃなくて、独自のアプリらしい。同時接続100人くらいのVRworldだけど、やっぱ独自って凄い強い。VRゴーグル持ってるなら、あそこに行かないのは、未来の一つを見逃してしまうよ。日本人少ないけど、詳しい人がいるから、NeosVRでググったり、Twitterとかで検索すれば、常連の人達に会える。初心者用案内もやってる。PCでもいける(VRの方が衝撃すごいけど、VRもってないなら、それでもすぐPCで行こ。
数十年前?主要な携帯キャリアが災害で使えなくなった時、BlackBerryだけ通信出来たらしい(日本か海外かしらない)。それを思い出した。やっぱ「独自」「自作」「自分の」って、もうそれだけで強い。低レイヤーって言えばいうんだろうか。根っこに近い方を持ってるって強い。
OSS(オープンソースカンファレンス)今は行ってないけど、10年前?とかいったときに、OSを自作してた人が発表してた。おさすく(Osasuku?)って言って、とても小さいけど、IntelCPUとか解析して、OSをゼロから作ってた。ちなみに、オサスクの本買ったけど、難しくてすぐ挫折した。でもやっぱすげえ。あの頃はWindows7だったと思うけど、今でも出来ることだと思う。そこまで出来なくても、Linux から派生したら少し何度下がるかもだし。
★「自分の何か」を持ってるとそれだけでメッチャクチャ強い。
こんな事言うと変だと思う人多いかもしれないけど、そんなんどうでもいいや。
思いたい事思って、言いたい事言って、やりたい事やり続ければいいんだ。自分の思ってる未来にするためにやり続けて、結果ポシャってもやり続ければそれはただの途中経過になるし、自分が止まらなければ止まらない。
今VRで活躍してる人達の話聞いてそう思った。
こういう人達の話が聴けた。
#cluster / #VirtualCast / #VRM 規格作った人 #VRoidStudio 作った人( #Pixiv ) #VRoidHub などの #Vroid 関連 / #Mirrative / #REALITY / #ALTDEUS 作った人達 / #KOTOBUKIYA / VTuber / #VRExister 、みんなどういう #VR世界 ( #VRWorld ) にしたいかを、そのためにどうしたいか、を語ってる。
Youtubeでも見れたりする。PCでも行ける。スマホでも行けるところがある( #cluster ( https://cluster.mu/ ) 。でも、VRは、全員(イベント開催者、一般参加者)その場にいるから、Youtubeとかと全然違う。
ステージにイベントしてる人が居て体動かしながら話してたり、まわりをみれば観客が居てステージ見上げてる。みんな会場にいる。
(ちなみに、無線3点トラッキングVR ( OculusQuest と Virtual Desktop ) なら、寝っ転がったり、トイレからでも見れる)
今VRですごいのは、自分の顔も声もさらさず、身分も明かさず、そういう凄い人達(そして普通の人達も)の話が近くで聞ける事。
※大抵のVRはPCでも行ける。スマホでも行けるところもあるし、Youtubeでライブ配信してたりする
新型コロナの影響で、ネットに興味ない人、元から興味ある人、凄い人、追い詰められてVR世界に来ざるをえなかった人によって、VRが誰も想像出来ない変化をし続けてる。みんな本当に来る未来の想像がつかない。個人の想像する未来、こうしたいっていう未来が一杯あるけど、想像しか出来なくて、誰も未来を把握出来ていない。
人それぞれの思い描く未来があって、統一されてないカオスになってる。
ちなみに、もう「VTuber」って言葉はもう違和感がある。Youtube 以外を舞台にしてる人達が一杯いる。というか、Youtube って2DだからVRの人には映像流してコメント拾う場所にしかなってない。あとは Youtube が有名だから宣伝しやすい、みてもらいやすい、収益化のために使ってるんだと思う。あー、こう書くと Youtube は十分必要なものだけど、2Dの画面じゃVRが伝わらない。そこに居ない。なんで、Youtube / Google はVRやらないんだろ? (まあ、やって失敗したらしいって事は知ってるけど)
もしかして、今VRから手を引いてる Google が正しいのかなあ?
確かに VRデバイスは Facebook によって握られ気味になっている。
Oculus Quest2 は、一番コスパよくて、一般人が手の届くVRデバイス(VRゴーグル)だ。頭、両手も動かせるから、 無名の VTuber とか、一般人が使うのに最適。VRプレイ(VRゲーム)するのに最適。
Oculus Quest2 は 37,000円 (3万7千円)ちょっとで買える。
amazon ヨドバシ ビッグカメラ とかでも買える。レンタルもある。
iPhone より安い。iPadより安い。
VR世界でメジャーなSNS、 VRChat は行けるらしい。Oculus Quest より性能結構上がってるみたいだから。
※ cluster ( cluster.mu )プレイするには、PC性能必要だし非公式な方法しかないが、自分は楽しめてる
でも、Facebook アカウントが必要、Facebookアカウントは「実名登録」必須、という大問題がある。
Facebook は日本では Twitter より知名度が低い、使われていないと思う。なんとなく実名では登録したくないなあ、実名では絶対登録したくない、実名がバレると自分の身が危険(家族も危険)、という人達が日本には多い。
※多分外国でも結構いるはずだけど、そこらへんどうしてるんだろ?
※実際は、実名以外でも Facebook アカウント登録は可能。でも規約違反になるので、突然 Oculus Quest 2 が使えなくなる事はありえるし、それに文句を言えない。
この「実名登録」が、VRの普及(=VR市場の拡大)の障害になっているはず。
日本は大きなVR市場の一つになるはず。でも、「実名登録」がVR市場拡大の邪魔をしている。
Facebook は「実名登録」の弊害をどう思っているんだろう?
Oculus Quest (Oculus Quest 2 の1つ前の機種 )は、まだ Oculus アカウントとFacebook アカウントの両方を使える。自分は Oculus アカウントでログインしている。実名問題もあるし、
Facebook はうっとうしいから。
Oculus Quest ( 多分 Oculus Quest 2 も同じ ) は、Facebookアカウントで登録すると、VR内で Facebook アカウントの人達同士で、パーティ?とか配信が出来たりする。それらの機能を Oculus Quest で使おうとすると、「Facebookアカウントが必要です」みたいな表示が出て、使えない。それがとてもうっとうしい。「配信」とか、メニューに表示されるから、「ふ~ん?どんなものか見てみようかな」って、クリックしたら「Facebookアカウントが必要です」「Facebookアカウントがあるとこんなことも出来ますよ」みたいに表示される。うっとうしい。
要は、
Facebook は露骨な囲い込みをしてくる
Windows10 でデフォルトブラウザを Google Chrome に変更しようとする時「強制的に変更」みたいなの押させるのと一緒。
以上。
いつもどおり、脱線、とりとめがない、長文になった。