Google Photo の次の容量無制限は、Dropbox Business Advanced です。ビジネスって書いてあるけど、個人(+家族)でも商用も可能。確認済み。
URL貼るとか我(われ)親切。
ダブルクリック+ドラッグ→検索すりゃいいのに、わざわざ貼ったよ!
note の編集機能は変だから、トップにURL貼ってEnter押すと、その上に何も追記出来ないよ!
だからここにタイトル書くよ!
Google Photo の次の容量無制限は、Dropbox Business Advanced です。ビジネスって書いてあるけど、個人(+家族)でも商用も可能。確認済み。
=====================================
以下、2021/04/26現在の情報。
※MACについては知らないです。ググればいいだけ。
月8000円弱(最低3ユーザーで契約なので3ユーザー合計で、月この価格になる。別に契約は1回で良い)。ファイル種類は問わない(Google Photoみたいに画像・動画が「高画質」に変換されない)。これはエグい。
最初は5TBだから10TBだか知らないけどそんな感じ。お試し無料期間中(30日)は容量増やせない。足りなかったらすぐ契約すれば良い。「家族でも使ってOK」って英語のチャットで答えてもらったし、「Google Photoが音を上げたけどDropboxは本当に大丈夫なの?根拠は?」って英語でメール送ったら、「大丈夫~」って英語で返ってきたから無問題。
使う時の注意点は、なんやかんやあってファイルが消える事があり得るが、「完全に削除」ってやらない限りは30日間?は、Dropboxのゴミ箱(ネット上の方。「削除したファイル」ってやつ)に残るので、20日位毎に必要なファイルが消されてないか確認して、消されてたら戻してやること。
なお、追加で別の契約すると、10年間保存してくれるらしい。Dropboxあるかどうかも怪しいけど、凄いね。
使ってみている感想
・まあ何かと毎日取っ組み合いしてるけど、今のところ1日に100GBとかアップロード出来てて全体的にはとりあえずいい感じ
・誰か便利な使い方教えて下さい。ただひたすら自動でアップロードされるようにしたい。
・「スマートシンク」は良い機能なので、とにかくそこにぶっこむのが良いっぽい。だが「選択型同期」とかぶったりして、ややこしい。
一例:
2台のPC( PC_A と PC_B )で、それぞれDropboxアプリインストール済み、"Dropbox Business Advanced" 契約済みの「管理者アカウント」(自分なら yomox9 )でログイン設定済み。
説明するのめんどくなった。まあいいや。
Dropboxフォルダには、必ず yomox9 フォルダ( yomox9専用フォルダ)が作成される(多分消せない?)。まあそこは、他のユーザー(3ユーザー契約だから自分を除いて、2人まで招待出来る)から見れないフォルダになるので、それでいいけど。
で、PC_A で yomox9 フォルダに、フォルダとかファイル置いたり作ると、
「選択型同期」で全部同期しない設定にしてる
のに、 PC_B でそのファイル・フォルダが自動的に同期対象として追加され(設定でチェックがつく)、同期してるってことでそのフォルダ・ファイルがダウンロードされる。
イメージわかないかもだけど、 一つのPCで50GBのどでかいファイルを置いてら、別のPCに勝手に50GBのファイルがダウンロードされはじめる。そのPCのDropboxフォルダが、Cドライブだったらすぐディスクの空き容量0になって「ざっけんな!」ってなる。結構これ体験してる。
・なので、DropboxフォルダはCドライブに置かない方が良いかも。
・あと、ちょっとプログラミングとかLinuxとか出来る人は、そもそも Dropbox アプリ入れなくていいかも(入れない方がいいかも?)
DropboxのAPIあるし(APIよくしらない)
誰かが作ったコマンドラインで動くツールあるっぽいし(複数あってよくわかってない)
今の Windows10 は、WSL2とかいう、スタートメニューからたどってチェックいれるだけでLinux動く公式環境がDL出来て、Windowsアプリストアから Ubuntu 入れられるし。
一ヶ月くらい?使った感想でした。
=====================================
いいなと思ったら応援しよう!
![yomox9](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47350990/profile_428c7961bfb15853919498ffed614aec.png?width=600&crop=1:1,smart)