見出し画像

人権啓発事業について(森奈津子さんの講座が突然中止された件)|中村みのる 千葉県議|令和6年12月定例会文字起こし

千葉県議会 本会議録画中継 より私的に文字起こしをしたものです。


人権啓発事業について

中村実議員

(20:00ごろから)令和6年度千葉県人権啓発指導者養成講座について質問いたします。先月2日に予定されていた講座のお知らせには、次の通りありました。「テーマ:女性に関する人権。演題:女性スペースを守る活動とは。講師:森 奈津子さん(小説家・LGBT当事者団体「白百合の会」代表。概要:体ではなく心の性で性別を決めようとするLGBT思想・トランスジェンダリズムを法制化しようとする動きから、女子トイレ、女湯、更衣室などの女性スペースを守る活動についてお話いただきます」とありました。
 このお話は私もぜひうかがいたいと思いまして、申し込みました。
 その一方、知事はXに「経緯を確認します。私も驚いています」と書き込んでいました。
 この講座は開催の直前になって中止となりました。当日に向けて日程を確保して準備を進めていた講師にとって、そして参加を希望していた方々に対して、あまりにも理不尽な対応でありましたが、どのような経緯があって中止としたのか。また、知事のXへの書き込みの真意は何か。
 以上で質問を終わります。

熊谷俊人知事 答弁

(22:10ごろ)自民党の中村実議員の質問にお答えをいたします。(中略)他の質問につきましては、担当部局長からお答えをいたします。

健康福祉部長 答弁

(31:45ごろ)人権啓発指導者養成講座に関し中止の経緯についてのご質問ですが、指導者養成講座については、職場や地域における人権啓発に携わっている方が必要な知識を習得し、資質向上を図ることを目的として幅広いテーマの研修を毎年実施しているところです。講座中止の経緯については、開催案内を県ホームページにおいて9月17日に掲載したところ、翌日の18日から県ホームページの問い合わせ等を通じて講座の開催に関する多数の様々なご意見が寄せられました。そのため県として、このまま講座を行った場合、管理運営上支障をきたすおそれがあると判断し。26日に中止することといたしました。
 最後に知事のXに関するご質問ですが、県が主催する講座についてSNSなどに様々なご意見が寄せられたことから状況を確認することとしたものです。
 以上でございます。

中村実議員 再質問

(39:30ごろ)人権啓発指導者養成講座についてでありますが、この問題ですね、事実関係といったものが非常にこれは分かりにくい。今私もこの事実関係を究明してるところでありますが、少なくとも、非常に根の深い問題ではないかと思われております。
-----別の質問を挟む(省略)----
(41:09ごろ) 人権啓発指導者養成講座についてであります。今後ですね、事実関係の確認を進めまして事の次第を明らかにする必要がありますので、調査を深め、進め、次回以降質疑を深めていきたいと思います。
 今回の事例ですね、私、これはいわゆるキャンセルカルチャーではないかと思っております。
 時間がありませんので、以上で質問を終わります。

中村みのる議員関連記事

千葉県議会

千葉県議会録画閲覧 千葉県議会 本会議録画検索

中村実議員公式