
夜明けのようなコンビの話
ヤバい。ここ最近、猛烈な勢いでレ・ヴァンにどハマリしている。私はお笑いにハマってかれこれ7年経過したが、久しぶりにとてつもない大衝撃を受けてしまった。

写真左が宮本勇気さん。右が九条ジョーさん。
まず、この二人の結成にとてつもない衝撃を覚えた。間違いなく今年一だ。それも目ん玉飛び出すレベルで。

本当にこれでしたwww
特に九条さんはあまりにも色々と激強すぎた前コンビ、コウテイを解散したこともあり、もう2度と誰かとコンビを組むことはないと私は勝手に思っていた。まっっっっっっすぐにお笑いを究めんとしたが故に心身を壊してしまった(呪縛になっていたらしい……)彼がすごく心配だった。でも、ある番組で、九条さんは決してコウテイ時代の自分を否定せず寧ろ受け入れ、解散したことを後悔し、涙する姿を見せた。しかも表舞台であるTVで、だ。この時は九条さんもそうだが時折、人間・おがわたくやさんの心情も混じっていたように思う。
コウテイを解散してからの九条さんはなんだか蝶のように儚く、どこか優雅に見えた。それでも相変わらず蜂のように鋭く私たちの笑いのツボにぶっ刺してくれる。前相方と袂を分かち、コウテイ時代に築き上げたモノ全てを手放す、相方探しライブを経て初対面だった宮本さんと新しくコンビを結成する……など、相当なパワーがいることをやってのけた九条さんを、追える限り追っていくぞ。
一方の宮本さんは、レ・ヴァン結成時に知った完全にはじめましてだ。TwitterやYouTubeで見た彼の第一情報は『声がめちゃめちゃデカい人』『太陽』だと言われていた。
「は?太陽だと……!?」
一体どういうことだ。何がどうなってそう呼ばれているんだ。そう思った私は宮本さんの代表的旧コンビである、モンローズについて、急ピッチでネタや人柄などの情報を探し回った。2024年現在、数は少ないが漫才や配信番組等を発見。
実際に見てみたら……。
結論:ハートを射抜かれること彗星の如し。
ずるいって宮本さん……。あんな元気な声で挨拶してくるの反則やってwww
しかも平場での一言一言が大変ポジティブ。歩く太陽じゃないか本当に。しかも気遣いの塊とか、どれだけ元気パワーをくれるの貴方は。尊敬しかない。
6月末から彼のスマブラの配信もリアタイしはじめたが、コメントに全部返答してくれるのありがたすぎ……。こういったことが初めて故、嬉しすぎて深夜に自室で飛び跳ねたレベルだ。(これは近所迷惑)
ほんで今日は久しぶりの配信やりますーーッッ!!
— レ・ヴァン 宮本勇気 (@beardmiyamoto) July 28, 2024
22時からッッ!!
全部読みますのでコメントたくさんしてくださーーーいッッ!
リンクは後ほど!!!https://t.co/eSITr6ka8Y
↑コメント全読みはご本人も毎回公言されている。
ゲーム実況は荒れることも多いが、宮本さんのYouTubeチャンネルは、彼の人柄と優しい視聴者さんのお陰でめちゃくちゃ平和であります。チャンネル名は「むさしまるの修行部屋」だが、宮本さんが対戦で勝っても負けても荒れずに穏やかなので、もう「むさしまるのほっこり部屋」と改名しても良いくらいだ。
それだけよもぎもち的精神回復チャンネルの1つとして胸を張って言えるのだ。
↓宮本さんのYouTubeチャンネル。
こんな人があの九条さんと組んだら絶対に爆発すると感じた私はレ・ヴァンのネタみたいと思ってしまいました。そしてまんまとお披露目単独公演や、他のライブの配信買いました。
幕張の単独当日、どんなネタすんの……?とドキドキワクワクの私。お!始まった……。
結論:終始面白すぎてしびれっぱなしでした。
お互いにボケもツッコミも切り替えいけるし、インパクトも十分いや十五分にありました。九条さん、宮本さんの個性殺すどころか昇華させて更にスパイス足しておもろくできるの天才すぎ。宮本さん、根は明るいが、頭のネジぶっとんでいる人を演じるの上手すぎ。あまりにも笑いすぎて親にドン引きされたがな。(それは自分のせい)
色んなライブ配信を視聴してドンズバでハマったドッジボールと花屋のネタをゴリ押ししておきます。(もし、レ・ヴァンのYouTubeチャンネルがあったらココに貼っつけたいレベルで好き)
このコンビ、本当にこれからが楽しみすぎる。九条さんは『コウテイを超える』という大きな大きな目標をはっきりと掲げ、宮本さんも己が持てる全てを賭ける勢いで彼についていく。そんな2人は単独を控えていた時からずっと深夜から早朝まで(!!)ネタ合わせをされている。それも、単独完走後も相変わらず。マジで気合の入れ方違いすぎる。まだ組んで3ヶ月ですよね?お二人さん。
これで結成1年目からM-1の決勝に上がったり、無限大ホール所属できたりしたら泣くよ私は。大泣きするよ。
(8/4追記、M-1予選1回目通過。)
8/3(土)本日の合格者
— M-1グランプリ (@M1GRANDPRIX) August 3, 2024
あのつばめ
えりんぎ探偵
むしゴム
リンゴゴリラ
たんちゃん&エンジェル
食べ物
タティス
おちもり
海底金融
スーパートマト
画鋲
マシン語感
安心安全
江戸マリー
たちこぎ
観音日和
デンゼル
デッサンビーム
車海老のダンス
まんじろう
ふねしぼり
夜汽車
ぶたマンモス…
でも、やりすぎて心身を壊さないようにしてほしい。自分を大切にしてほしいと切に願う。
レ・ヴァンはコウテイを超えると決めた以上、お二人には相当なプレッシャーがこれから乗っかって来ると思う。
特にコウテイ時代をよく知っている人ほど比べてくると思う。(シモリュウは去年からコウテイの劣化とか酷いこと色々言われててドン引きした)
未だに4度目のコウテイ復活を望む人の意見だって見聞きする。
M-12024の予選が本格的に始まったのでこれからレ・ヴァンも一気に言われそうで怖い。
それでも、2度とコウテイは帰って来なくていい。
いや、頼むからもう帰って来ないで。
名実ともにコウテイがとてつもなく面白かったのは分かる。しかし、九条さんと下田さんが、それぞれやりたい笑いをすると腹をくくった以上、コウテイの復活はこれからの彼らが進む道において大きな障害になってしまうと感じる。(既になっているのか?)もう「コウテイ復活」という言葉で彼らを縛ってはいけないとさえ思う。
ただ見てる側の私たちができることは静かに彼らを見届けること、そしてレ・ヴァンとシモリュウの成功を祈ることだと勝手に思っている。
最後に。これから先、九条さんも宮本さんも、多少の無茶はしても決して無理はしないでください。少しでも、心身の具合がおかしいと思ったら、すぐに休みましょう。初速からフルスロットルでぶっ飛ばしているように見えるので、たまには思いきりガスを抜いてくださいね。
レ・ヴァンに光あれ。レ・ヴァンの未来に幸あれ。
