見出し画像

バイクツーリング部 #1 第2回お参りバイクツーリング

今回は「バイクツーリング部#1」
当初の予定では推し活とツーリング、2:1くらいでやっていきたいと思ってたんだけど、膝を痛めてから全然バイクに乗っていなくて、やっとツーリングの#1を書くことができました。

とはいえ、去年も同じ時期に私が推している十束おとは(おとはす)さんの資格試験合格を祈願するツーリングに行ってその記事を書きました。
今思えばあれを#1としておくべきでした。

私のTwitterアカウントも以前はバイク&スキー用、ゲーム用、音楽&その他用と分けていたのですが、今はごっちゃになっています。
フォローしてくれている方々には申し訳ない。

で、昨年は10月8日は0108で「おとは」の日(ちょっと無理やりだよね)ということで、"落ちそうで落ちない"御神体が有名な釣石神社に行って来ました。

今回は、というと、、、

なんと!!

ほとんど同じです(笑)

北海道から仙台に引っ越してきて、その年のうちに東北の道の駅170駅を全て回ってしまったので、また別の動機付けがあったほうがツーリングも捗りますからね。

というと「バイクに乗りたいついでにお参りしてるだけ」と思われそうですが、けしてそういうわけではありません。
勉強に疲れたとき、行き詰まったときにこの記事が少しでも力になれば良いな、と勝手にお参りしておいて、心からそう思っています。

今年の10月8日は平日だったので、実行は10月13日~14日
「おとは」の日じゃないのに何をしてきたかというと…

©OpenStreetMap

仙台に引っ越して来た時から気になっていた
【国道108号】
これを端から端まで走ってきました(笑)

国道108号(こくどう108ごう)は宮城県石巻市から大崎市を経由して、秋田県由利本荘市に至る一般国道である。
・起点:石巻市(丸井戸交差点)
・終点:由利本荘市(水林交差点 )
・総延長195.7 km
・実延長156.8 km

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

今回はそのツーリングを写真多めで振り返ります。

(画像の下のリンクはだいたい当時のXポストです)

10月13日

9:40 【出発】@自宅前

https://x.com/yomogi_on_bike/status/1845247356872294470
快晴🌞…出発!

半袖Tシャツに春秋用ジャケットで丁度良い、
バイクに乗るには1番気持ち良い気温。

自宅最寄りのICから高速に乗り、三陸道を北へ。

10:45 【スタート地点】 @丸井戸交差点(国道108号起点)

約1時間走って石巻河南ICで降りる。
少し走って石巻の住宅街にスタート地点があります。

https://x.com/yomogi_on_bike/status/1845280673399177268
おとはすってば、眩しいぜ!

[108] 起点 の文字が楽しい旅の始まりを予感させる…


11:10 @石巻市内

狭い住宅街を抜けると一気に郊外。

まさに抜けるような青空!

「108号を走ってますよ~」ってわかる写真を撮るため停車。
バイクは気になった景色とかがあったら停めて写真を撮ったりしやすいから楽しい。

そしてその時スマホを見ると…

https://x.com/yomogi_on_bike/status/1845286292776681947

ちょうどおとはすが連載コラムをアップしていた。
思わずそこへ匂わせレスをしてしまう、、
修行が足りないおれ…

そして地図を確認したりしているうちに始まる全レス祭りw

https://x.com/yomogi_on_bike/status/1845291894995296616
東北大好きってことは…?!
オレノコトモ…???! エッ?!

すかさず参加、レスをもらったので、これは旅の成功間違いなし!


11:40 【昼食】@石巻市  ドライブイン  『一力』

再び走り出してすぐ、お腹が減ったタイミングで
良い味を醸し出しているドライブインを発見
一度通り過ぎちゃったけど、気になりすぎてUターンして入店

こういう"味のある"お店に突撃するの大好き


https://x.com/yomogi_on_bike/status/1845302798923202730
角煮ラーメンだよ…

沈んじゃってて見えないけど分厚い角煮が入ってて美味しかった。
シンプルな醤油味ながら旨味のあるスープもなかなかGood!
お腹を満たして出発!

12:45 @大崎市内

新幹線停車駅のすぐ近くだが、こののどかさ


13:20 【休憩】@あ・ら・伊達な道の駅

ここは姉妹都市の関係であのチョコレートのロイズの販売店が入ってたりします。
宮城の美味しいものが色々揃っている楽しい道の駅です。
街からは結構遠いですが、宮城県に車でお越しの際は是非寄ってみてください。
このときは玉こんを食べた。

3連休の中日だから混んでたよ…
http://www.kallpandina.com/
アンデス音楽のライブ演奏やってた
ここはなかなか人気のある道の駅なのだ
おとはすは以前、道の駅巡りのコラムも書いてたよね…


14:30 @鳴子温泉郷

宮城県で1番有名な温泉地かな?
街全体に漂う硫黄の香りが温泉気分を高めてくれます。
温泉につかると2~3日は自分から硫黄が香りますw
日帰り入浴しか経験がないので、いつか泊まりで来たいですねぇ

山形へ行く道と秋田へ行く道がここで分岐
巨大こけしだよ…

こけしけしマシン…は、知らないか
いっぱい居る!
鳴子温泉駅前の足湯だよ…
レトロ可愛い温泉街
遠くから見た温泉街
まだ112kmある


15:20 @宮城-秋田 県境付近

鬼首(おにこうべ)だよ,,,
厨二心を刺激される地名だね,,,
鹿!注意!!
トンネルを抜けて、ここはもう秋田県内
こういう田舎道をひたすら走って…


16:20 @道の駅 清水の里・鳥海郷

https://x.com/yomogi_on_bike/status/1845367758076379638
本日2つ目の道の駅で休憩だよ…
ホットの缶コーヒーを飲んだ気がする
物騒な注意書き
毒キノコが”生えいている”
これかな?さすがに食べたいとは思わない見た目🍄
https://x.com/yomogi_on_bike/status/1845369655453680100
再び走り出す
かなり日が傾いてきた


17:45 【ゴール?】 @由利本荘市

すっかり暗くなってしまった
ゴール?

私が使っている地図では国道108号と105号が交差するこの交差点が終点のようだった。
が、バイクを降りて探しても終点標識が見つからない…

もう一度wikiを確認すると終点は『水林交差点』とあったのでグーグルマップで確認すると2kmほど離れてた。

今度こそゴール!!
国道108号『終点』水林交差点だよ,,,

18:15 今度こそ【ゴール】
だが辺りを歩いてみても結局終点標識は見当たらず、すっきりしないゴールとなったのだった…


18:55 @ホテル(羽後本荘駅前)

ほぼ予定通りの時間にチェックイン

バイクの先客は2台
屋根がある駐車場はありがたい
着替えてすぐに夕食
https://x.com/yomogi_on_bike/status/1845407059455639869
きりたんぽ鍋だよ,,,
これがとても美味しかった
https://x.com/yomogi_on_bike/status/1845407713666400674
天寿酒造の「鳥海山」だよ,,,
これもスッキリ辛口で美味しかったなぁ

〆にお蕎麦も出てきて大満足な夕食でした。
きりたんぽは以前焼いたものを食べて
「名物に美味いものなし」
だなぁと思ったけど、今回の鍋は本当に美味しかった。
きりたんぽは鍋で喰うべし。

https://x.com/totsuka_otoha/status/1845437209048178817
1日目で使わなかったチェキだよ,,,まだたくさんあるね

大浴場は無いものの快適なホテルで2食付き1万円以下。当たりですね。

10月14日

8:00 【朝食】@ホテル

https://x.com/yomogi_on_bike/status/1845609312510730705
健康的な朝食だよ,,,
https://x.com/yomogi_on_bike/status/1845609312510730705
羽後本荘駅だよ,,,
チェックアウトして出発前に周辺をお散歩


9:45 【参拝】@本荘八幡神社

由利本荘市内にあるそこそこ大きな神社へ参拝。
こちらはだいたいの種類のお願い事がOKらしい。

無人の境内は結構綺麗に整備されていた
絵馬を奉納してきました,,,

おとはす「産業カウンセラー」合格!!
応援すると言っても、私にできるのはこれくらいこと。
頑張って下さいね!

細工がすごい!
しばらく見入っちゃった
https://x.com/yomogi_on_bike/status/1845638710622355913
暑くなってきたので木陰でちょっと休憩
今日も安全運転でいくよ,,,

こちらの神社の社務所は看板があるものの見た目は普通の民家で、戸惑いながらピンポンして「絵馬下さーい」って言うと玄関先で渡してくれるスタイルでした。
地元民のための神社って感じでした。

108号走破とその先の神社で合格祈願をすることが今回のツーリングの目的でした。
2つとも達成できたので、あとは無事に帰るだけ!!

11:05 @天寿酒造

国道108号を昨日とは逆の向きに走る。
すぐに到着した、オタクにお薦めされた天寿酒造。

https://x.com/yomogi_on_bike/status/1845651824491323493
昨晩飲んだ鳥海山の「天寿酒造」だよ,,,
通販では買えない酒蔵限定のお酒…
こんなん買いますわよね
法被、Tシャツ、前掛け
格好良くてちょっと欲しかった
https://x.com/yomogi_on_bike/status/1845653513847857604
自撮りしてみた


12:00 @立石峠(県道57号)

天寿酒造を後にして次の目的地へ向かうため国道108号から逸れる

峠だよ,,,涼しげだね,,,
こういう道路をバイクで走るのは気持ちよい


12:30 @道の駅うご 端縫いの郷

途中、休憩。

そばの大食い大会みたいなのやってて盛り上がってた
地元のお菓子屋さんのお菓子
道の駅での買い食いも楽しい


13:00 @日の丸醸造

昔から好きなお酒「まんさくの花」の醸造元、日の丸醸造

https://x.com/yomogi_on_bike/status/1845683691886190608
ラベルと同じデザインだね,,,
酒蔵と言えば杉玉
渋い倉庫、現役なのだろうか
日の丸猫
1回だけ引いたガチャ

こちらでも直売所限定のお酒を仕入れました。
試飲できないのが悲しいね。

14:20 @小安峡温泉 松葉館

このツーリング最後の目的地。
山間にある温泉地で日帰り入浴できる所を探して、こちらへ。
雰囲気で選びました。

https://x.com/yomogi_on_bike/status/1845713660116893700
松葉館だよ,,,バスローブはす,,,
貸し切り状態だったので📸パチリ
源泉かけ流しの熱い湯だった
あとは帰るだけだい!
ご安全に!!


18:15 【ゴール!】 @丸井戸交差点 (国道108号起点)

下道をひた走る。
真っ直ぐ帰宅しても良かったんだけど、せっかくなのでスタート地点に戻ってみました。
やりきった感がありました。

戻って来たよ,,,
お疲れ様でした
実はスタート地点には中華料理店があったのだ…!!
食べて帰ることにした
https://x.com/yomogi_on_bike/status/1845764249609777553
天津飯と焼売だよ,,,

ここは以前にも来たことがあって、人におすすめできる美味しいお店です。


20:00 【帰宅】 @自宅

あとは素直に三陸道を走ってご帰宅。
一瞬雨に当たったけど濡れるほどでは無かった。
女神が付いてるのでね、当然。

お疲れさまでした!


https://x.com/yomogi_on_bike/status/1845764249609777553
2日間で530km走行でした
仕入れてきた限定のお酒たち

おとはすが昨年に続き別の国家資格の試験を受けると聞いて、すぐに思いついた今回のツーリング。
日程的にもここしか無いっていう日に天気に恵まれ、無事に目的を達成して帰って来れました。

頑張り屋さんのおとはすだから心配はいらないとは思うのですが、ファンとしてできることは神頼みくらいしか無いので、今回もやらせていただきました。
試験当日に風邪ひいたりする事が無いように、お祈りいたしております。

それと、ツイートを見て近くにお薦めの酒蔵があるよって教えてくれるオタクもありがたいですね。
そういう仲間ができたのもおとはすのおかげ。
ありがとう。


~ 後 日 談 ~

ツーリングから半月後、おとはすが所属していたアイドルグループ、【フィロソフィーのダンス】の全国ツアーに参戦するため、群馬県へ行きました。
総合的に考えて、今回は自家用車で。

11月2日

@群馬県高崎市

名曲「ジャスト・メモリーズ」に感動したり、「誓いあったんだってねLOVE」で日向さんが運命の相手を見つけたり良いライブでした。

高崎で1泊して、翌日は全国ツアー水戸公演に向かうのですが、その前に少し時間があったので、、、

11月3日

調べたら(というか、オタクが教えてくれたのですが)近くに色々なお願い事が叶いそうな有名なお寺があるそう。
高崎駅前から20分くらいで着きました。

@少林山 達磨寺

写真ではチェキで隠したけど本荘八幡神社で絵馬の文字を少々失敗したのでリベンジすることに。

門をくぐり、急で長い階段を登る
奉納された達磨たち
なんか可愛い
https://x.com/yomogi_on_bike/status/1852906486965719465
こちらは奉納された絵馬
うーん、可愛い…


産業カウンセラー 合格

今回は無事に奉納!
字が下手なのは許して。

お寺と神社なので、神様同士が喧嘩することも無く願いを叶えてくれることでしょう!

春の試験まで、勉強頑張ってください!
オタクは影ながら応援しております!



~ おまけ ~

水戸からの帰り、パーキングで見かけた
ゲーミングトラック、デコトラともいう

なお水戸のライブでは奥津さんがあんぬちゃんにちょっかいかけ過ぎて逆襲されノックアウト、ののちゃんが心臓マッサージで蘇生するというアクシデントがありましたね。

ステージに倒れたままいつもの声量で歌う奥津さん、お見事でした。

フィロソフィーのダンスもおとはすも、いつも最高で、大好きですね。


おとはすのチェキ達

おとはすが引退後、数少ないチャンスで撮ったチェキや購入したランチェキももちろん増えてますが、遅れてきたオタクである私に昔のチェキを恵んでくださる方がいて、こんなに増えました!

今回のツーリングでは全部連れていきましたw
オタク暖ったけぇ!

いつもありがとうございます🙏

いいなと思ったら応援しよう!