ヴァンガードZERO 今更だけど伝えたい エンジェルフェザーの魅力
どうも初めまして。自称ヴァンガードZEROのエンジェルフェザー使いと言えば、5本の指には入ると思っている、よもです。( *¯ ꒳¯*)エッヘン
今回はヴァンガードZEROの歴史の中で、陰に隠れていたけれども、実は魅力あるエンジェルフェザー(以後エンフェ)をヴァンガードZEROの環境に沿ってお話していこうと思います。
※リミットブレイク環境以前は、私がZEROを真面目にしておらず分からないので割愛。
目次
①章(レギオン期)
②章 (2021冬頃)
③章(2022夏?秋?頃?)
④章(2022冬~サービス終了まで)
あとがき
~これで最後だから…一言~
①章
【1ヶ月だけの環境トップクラス?Gシリーズ突入前の上方修正祭り】
これはレギオン期も終わり、上方修正祭りの時のお話。
まず、 レギオン期の環境デッキと言えば…なるかみ、バミューダ△、ロイヤルパラディン、かげろう、リンクジョーカーあたりを思い浮かべる人が多く、エンフェのエの字も出てこない人が多いのでは無いでしょうか?
実際2021cs夏では、環境相手には歯も経ちませんでした。しかし、レギオン期終了後のGシリーズ突入前に上方修正祭りが来ました。
そこでエンフェは巨大な力を得まることに…。何がって、攻撃性能が格段に強化されたんですよ。
強化カード①
スペコしたユニットの+5000。パワー8000のG2ユニットの採用が多いエンフェには、動きに自由をもたらしました。また、アスモデルの連パンを行いやすくしてくれた。
強化カード②
エンフェに足らなかった火力の補充。前列処理は革命。
この2枚の上方修正でエンフェは環境トップにも食らいつく力を持つことに…
正直研究途中で環境が変わったのでこれが正解構築とは言えないが、個人的にはかなり調整したつもりです。
構築や動き方について説明し出すと夜が明けてしまうので要望があれば…考えます。明確な苦手対面は、なるかみ(喧嘩)だけで、Duo等には互角に渡り合えたと思っています。
②章
【皆も知ってる環境デッキ時代】
ラファエル、ガウリール等採用枚数等が少し違えどエンフェが自他共に認める環境デッキに仲間入り。なので説明は省きます。
ハールートがずっと求めてた効果で、やっとエンフェも色々な人に使ってもらえると歓喜。
③章
【日の目を浴びず、私自身あまり探求出来ていなかった元祖点止めエンフェ】
⚠写真が残っていませんでした。
2022秋cs時期。色々なデッキ(クラン)が切磋琢磨している環境でした。
エンフェは新規を貰らい(アルティエル)、山切れのリスクはかなり減りました。しかし、中々殻を破れない状況が続いていました。
そんな中、ルアードからヒントを貰い、対ペイル特化型として編み出したのが元祖点止めエンフェ。
後に登場する 点止めエンフェ よりも耐久力は大幅に劣るが山切れまで耐えるプランに変わりはない。
ただ、対面がかなり絞られ(ハリーとぬばたま、ゴルパラ程度)、研究も全く進まずに居たので力量が測れていないまま終わってしまった型です。
多分、元チームメイト(しかも一部)しか存在を知らないと思います。この時は、他の競技勢は環境デッキ間で研究してもエンフェ研究してないと思うので…私の記憶にしか存在しない幻?の型だったんじゃ無いでしょうか?(笑) 何なら、写真もありませんし。
④章
【天止め、連パン最終決戦】
エンフェ最後のアップデート。エデンや、イゼゼール等、今まで欲しかった攻める力が追加と思いきや…救援で永遠にヒールを繰り返す耐久型が産まれました。
また、この時は ギーゼ型 や 攻める型 と色々な型が存在していました。攻める型は各対面に合わせて少し配分や採用を変える必要性もあり研究時間はいくらあっても足らない程でした。(結局、殆ど探求途中でサービス終了)
魅力の塊。攻撃型のエンフェ。
皆さんあまり知らないのでは??(偉そうな事言ってますが、殆ど触ってません)
実は、2超越目で普通に殴りきれるんですよ。(条件はあるが8パンとか…)
また、上記の耐久型でも2超越目に殴り切る場合も…(実際FINALSTAGEで鬼殴りして後攻4ターンで守札 3か4枚 切らせて、殴り倒してます)
実は…イゼゼールが、かなりやってる寄りの最強カード!!ダメージにあれば、cb1でトリガーチェックしながら、1打点 or 1アド。
あとがき。
ZERO人生。 エンフェを愛し、初めから終わりまでエンフェにお世話になりました。
よも調べ(レギオン期以降)では、通常構築且つBO1の大会でエンフェで優勝したのは私だけだと思います。(ぴーふぉ杯、2022cs冬予選)
それだけエンフェに注ぎ込んだZERO人生、
ハチロクがドライバーを育てる車(引用)であるように、ヴァンガード界のハチロクはエンフェであり、『エンフェはファイターを育てるクラン』であると今では思っています。
ヴァンガードZEROが終了して数ヶ月経ち今更ですがエンフェの魅力発信出来ればと…思い書きだしました。
(私の想い出として形に残したかったのが本音です)
人見知りな私に色々な輪を作ってくれた、天使の輪 (エンフェ) ありがとうございました。
ただ、エンフェについて私を頼ってくれたとある方には、エンフェ教えきれなくて…悔しい( ;꒳; )思いをさせてしまったのが心残りです。
もし、読んで頂けた方おりましたらありがとうございます。文章書くの苦手なので文法や表現おかしな所など、多々あり読みにくかったと思いますが、その寛大な心でお許しください。
(エンフェのリメイクが、dスタンに来たら紙始めます…多分)
今度こそ最後に(¬¸¬)ボソ
1番好きなユニットは、本文に全く登場してないザラキエルなんですよね!!彼女がZEROのやる気出させてくれたから、私の一番の重要カードかも知れません。(笑)