見出し画像

これだけで禁煙はうまくいくんだよ。

禁煙したいなら、禁煙に成功した人の本を読んだり、直接話を聞いたりするというのがめちゃくちゃ大事です。自分とは別の世界にいるように感じる人の思考に触れることができるからです。

なぜ自分とは異なる考え方を持つ人の思考に触れることが大切かというと、理由はシンプルに固定観念のせいで現状を変えられない状態にあるから。

あなたは当然「禁煙は難しいもの」だと思っているでしょう。これがあなたの固定観念です。
でも欲求を切り離して禁煙を達成できた僕からすると、禁煙なんて楽勝です。(ここまでくるのに独学ではめちゃくちゃ苦労しましたが。)



禁煙できている人の思考(反対側)を知ることで、最も簡単に習慣は変えられます。


今日はそんな話です。



最近、読書に関することを調べていて、世界の一流ビジネスマンたちの読書習慣に興味を持ったんです。

例えば、ビル・ゲイツは毎週1冊のペースで本を読んでいます。
年間約50冊。そのほとんどがノンフィクションで、公衆衛生や科学など、一見自分のビジネスの分野とは関係ないように思える分野の本を読んでいます。多様な読書習慣を持っているようです。

他にも、イーロン・マスクは歴史や哲学の本を読んでいて、マーク・ザッカーバーグは異なる文化、信仰、歴史、テクノロジーについて学ぶことを重視しています。

なかでも1番面白かったのは、世界的に有名な投資家のウォーレン・バフェット。
投資に役立てることを前提に、盆栽に関する本を読んでいるそうです。投資とは全く関係ないように思えるような本を読んでいるんですね。


つまり、彼らは皆、自分が働いている専門分野とは全く異なる分野の知識を求めているということです。


なぜこのようなことをしているのかというと、別分野の知識を深めることで自分の総合力を高め、今後の可能性を広げることができるからです。

新しいビジネスに繋がれば、自分にはもっとできることがあると思うことができて、ますます自己効力感が高まっていくのでしょう。


本題に戻しますが、禁煙を達成したいなら、禁煙を達成した人の思考に触れてください。あなたからすると僕は禁煙の専門家です。

僕が発信する禁煙のノウハウに触れることで一流のビジネスマンと同様に、「成功者」になれるのです。

そして禁煙に成功した時、あなたは反対側を知ることの大事さに気付かされると思いますよ。


以上、僕が禁煙できたのはこういうところにヒントがあったよ、ってお話でした。ここから先は小ネタですが、もう少し深掘りして、自分の実体験も添えて展開していきます。人生を変えるミニマリズムの基礎です。前半部分に納得いただけた方は続きを読んで理解を深めてください😌

ここから先は

1,040字

¥ 200

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?