見出し画像

あなたの才能を理解してやれなくてゴメンね

人はいつも自分のことばかり考えている。


「ワタシ」は天下無敵のコンテンツだ。

共感してほしい。認めてほしい。褒めてほしい。吐き出したい。想いを伝えたい。愛してほしい。



なのに、あなたを理解してやれなくてゴメンね。

とりわけ、あなたが発信していることの価値を理解できなくてゴメンね。



これでも精一杯やってるんだよ。

全身全霊であなたを理解しようと頑張っているけれど、せいぜい1/100しか理解してやれない。


…俺ひとりがポンコツなだけならいいんだけど、誰もが目くそ鼻クソらしい。よくて2/100だ。

つまり「誰かに理解されたい!」という普遍的な欲求は、人間のチンケな理解力に対してデカすぎる。だから満たされない。



何かの間違いで一時的に満たされる(と錯覚する)ことはあるだろう。

それはマンモス嬉しい。想い人と通じあった瞬間やお薬をキメた時のように、天にも昇る気分になれる。


しかし続かない。勘違いなのだから、むしろ 早く醒めた方が身のためでもある。

失望してスタート地点に戻ってきたアナタ。その素晴らしい才能は未だ理解されないままだ。能力ではなく構造の問題として。


何かを根本的に間違えている。

 

おそらく解決のカギは、自分ではなく他人の欲を満たそうとすることにある。


ワタシワタシワタシワタシ。

アナタアナタアナタアナタアナタ。

コペルニクス的転回。

三尺三寸箸のエピソード。




身近な例で言い換えると、もっとコメントが増えればNoteは良くなるんじゃないかな?

どちらかといえば、ありきたりな評価コメントよりも「なぜ興味を持たれなかったか?」の方に価値があったりするしね。



そしてオナニー 自己満足からセックス 相互理解へ。

伸びてる人はみんな床上手♡

いいなと思ったら応援しよう!

詠み人知らず
100円から救える魂があります。 数百円で救えるはずの未熟なクリエイターの命が、今この瞬間にも世界のどこかで消えています。あなたの支援が必要です。