見出し画像

日経新聞の読みどころ4/27朝刊 第113号

おはようございます。

今日は国会図書館開館記念日です。

−−−【日経新聞の読みどころ4月27日朝刊】−−−

① ワークマン EC宅配全廃 店頭受け取り一本化 コスト減、ついで買い誘う(17面)

② 「日経メタバースプロジェクト」始動 ビジネス新基盤を議論 100兆円経済圏、全業種に(32-35面)

③ 休日の中学部活、地域運営 スポーツ庁会議提言案 25年度までに(42面)


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

① ワークマン EC宅配全廃 店頭受け取り一本化 コスト減、ついで買い誘う(17面)

衣料品大手のワークマンは、5年以内に電子商取引(EC)で宅配を全廃し、店頭受け取りのみにする。

梱包・発送作業が不要でコストが大幅に下がり、来店によるついで買いも見込める。

現状でも送料のかからない店頭受け取りの比率は高く、顧客にも受け入れられると判断した。

速く安くの配達競争に背を向け、店舗網を生かした「宅配なきEC」に踏み込む。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

(コメント)

ワークマンのECでは宅配の場合、原則700円以上の送料がかかるため、負担を嫌って店頭受け取りを選ぶ顧客が約8割に達するといいます。

脱炭素経営という観点でもEC宅配全廃は有店舗ECの1つのトレンドになるかもしれませんね。

脱炭素ということでもう一歩踏み込むなら、顧客の来店手段で割引やポイント付与できると面白いですね。

プライバシーに配慮する必要はありますが、徒歩圏内なら徒歩来店割引、自転車圏内なら自転車来店ポイント等などを導入するのはどうでしょうか?

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

② 「日経メタバースプロジェクト」始動 ビジネス新基盤を議論 100兆円経済圏、全業種に(32-35面)

デジタルとリアルの世界をつなぐ3次元仮想空間「メタバース」は、「社会や産業の在り方を根底から大きく変えるパラダイムシフト」(経産省報告書)と期待されている。

「超越(メタ)」と「宇宙(ユニバース)」を組み合わせた造語で、広大なフロンティアだ。

日本経済新聞社はこの新たなインフラを議論する「日経メタバースプロジェクト」を始動させた。6月にコンソーシアムを発足する予定だ。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

(コメント)

3月17〜18日に開催された「日経メタバースシンポジウム」のダイジェスト版が4面に渡って掲載されています。

以前に慶應大学教授の宮田裕章さん、映画監督の細田守さん、音楽家の小室哲哉さんの動画を視聴しました。

35面に載っている若者達の話も興味深いので、日経チャンネルのアーカイブで見てみます。

「日経チャンネル メタバース」で検索すればすぐに出てくるので、紙面を参考に視聴してみてください。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

③ 休日の中学部活、地域運営 スポーツ庁会議提言案 25年度までに(42面)

スポーツ庁の有識者会議は26日、休日の公立中学の運動部活動を2025年度末までに地域の外部団体の運営とする提言の素案をまとめた。

学校主体の活動と比べて保護者の費用負担が増すとみられ、自治体による参加費補助の支援策を検討するよう求めた。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

(コメント)

中学生の息子の部活スケジュールを見ると、週5で水曜と日曜が休みになるケースが多いようです。

よくよく調べてみると、学校の指針として、原則として、週2日以上の休養日を設け、平日1日、休日1日を確保するとありました。

改めて指導教員が休日出勤しているという事実に頭が下がります。

将来的に平日と休日で指導方法が変わるのはどうなのかということと、教員が休日指導を兼務をできるのが金銭的に折り合えば理に適っているというのがすぐに思いついたことです。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【編集後記】

最近、国立国会図書館から足が遠のいています。

理由は家に読みたい本がたくさんあり、図書館にわざわざ行く意味が少ないからです。

5月になったら、息子が土曜午前中に部活の時に久々に行ってみます。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

今日の日経新聞の読みどころは以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?