
ONKYO 逝く
遊びで始めた株だけど、アゲアゲの相場であるにも関わらず2ヶ月で資産が80万円減って不感症になった俺です。
先に決めたことを書いておくと「超低位株を買うのは大人になってから」。
これは間違いないぜ。
コロナの特例で上場廃止は先延ばしになる目論見もあったし、前日にはNHKで回避できるかも?なんて流れてたし、上場廃止なんて10%くらいの確率くらいにしか思ってなかったけど魔の18:30分が訪れたわけだ。
時間外取引の画面を開いて俺自身も少し買い増しして「みんな買っとるわwww」ってなってたところに奥さんが帰宅。
取り込み忘れてた洗濯物を取り込んでたその瞬間、18:30が訪れた。
画面をのぞき込むとやけにチカチカしてる。
「お?上場廃止のIRが出てみんな買い漁っとる?」と思った瞬間、数字が22.7→21.7→20.7→・・・って感じで下がってるように見えた。
「は?噓でしょ?楽天壊れた?PC壊れた?」
いや、IR見たら「上場廃止の見込みになったよーん」って書いてるじゃん。
時間外取引は「成行」指定できないから自分で数字を打たなきゃいけない。
マジか!うーんと21.0、え?もう10なの?じゃ、8.0、は?もう6?
4.0と入力できたのは数秒後だったけど無事?約定。
帰宅した奥さんには悟られちゃいけない。
いつもと同じように振舞い、いつもと同じように夕食を済ませ、PCの前に戻ると6円くらいで推移し始めて「あーーーー」ってなったけど、リビングで寛ぐ奥さんに「今度〇〇のレストラン予約しておくねー!」とか言ってる俺は何なのかね?
翌日ザラ場では7円ー8円の攻防が繰り広げられてて4円で売った俺は完全に敗者。
マネゲに参加する気力もなくて昨日はリバ狙いの三菱UFJフィナンシャルと前日調子よかった日産自動車を購入したけど反転せず見事に含み損を抱えるハメに。
何やっても上手く行かない時はある。
けど、ありすぎるぜ。
今回得られた教訓はこちら。
「思い込むんじゃない、疑え。」
株に絶対はないし、スケベ心は市場に見透かされる。
女性への接し方に似てるかもしれない。
スケベな目で数字を追いかけると逃げる。
何度も経験してきたじゃないか、俺。
80万円失ったのは痛いけど仕切り直しだ。
シンバイオとアジア開発で取り返すぜ!
懲りてないね。
これから株を始めようかと思ってるお前らに言っておく。
株なんてやっちゃダメだ。