
当たり前と思わず、我が物顔で使わず、大事に分け合いたい。
「佐那河内で子育てしたい」そう思ったのは
空が広くひらけていて視界が広かったこと。
実際に住み始めてみて
まるでプラネタリウムか?と思うほど星空がとっても綺麗に見えるし
晴天の日にたくさんのスカイブルーに包まれることが出来るのが気持ちいいこと
里山の地形から?虹がよくかかる場所がある事。
太陽や月や星に常に見守られ励まされている実感が持てるのは幸せな事です。
そう言えば、先日の中国医学で学んだ言葉で今も私を温めてくれている言葉。
「太陽と大地の間に存在する万物みんな…」
この”みんな”の中にニンゲンも含まれる。
私たちニンゲン、謙虚さを忘れてないかな。
今朝の厨房での会話も面白かった。
「昨夜はカメムシの大量発生の日だったよね。。夜のうちに洗濯物を干していたら大変だった。」
「でも、カメムシの気持ちになったら、人間が勝手にここは自分だけの陣地って決めてるだけで、そんなの知った事じゃないよね。そもそも先祖代々守り継いできた土地だってカメムシも思ってるよね」
無意識のうちに、
水や空気、大地をコントロールしようとしてないかな。
あることが当たり前と思ってる生命体は人間だけじゃないよね。
深呼吸したら自然と入ってくる空気
空気は目の前の紫陽花も、畑のきゅうりも
田んぼのいねも、隣の猫も、空を飛ぶトンビも、海の中の生き物も
微生物だって、体の中の細菌だって、、
みんな空気がなくては生きてゆけない。
川を流れる川には、いろんな生き物が集い、
その川はいろんな田畑も山も海をも潤し、
その川で癒されたり潤してもらっている人間もいる。
太陽に温められ、照らされて、前向きになったり
してるのは人間だけじゃないかもしれない。
月に見守られ寄り添ってもらって涙したり
月に癒され励まされているのは、もしかして人間以外にも居るかもしれない。
普段は気にも留めず、当たり前と思っていることだけど
なくてはならない、微妙なバランスがかけて壊れてしまうと困るもの。
本当にありがたい、貴重な存在だということを忘れずに大事にしたいですね。
さぁ、疲れてきたから、手をう〜〜んと太陽の方に伸ばして深呼吸!
目を瞑って、太陽に温められている感覚しっかり味わおう!
気分転換に散歩に出てみよう!
用水路のお水、誰が使ってるんだろう?って見てみて!
そのお水をごくごく飲んでる鳥やおたまじゃくしいるよね。
普段は忘れてること、
たまには意識して、感謝したいなと思う。

ようやく週末、よくカレンダーを見るともう6月!
一年も折り返し。
後半の生き方歩き方を思いめぐらせ、今週の日記もおしまい。