![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149033351/rectangle_large_type_2_30af1e716c08f7a3dc2faf9a62f8ff34.jpeg?width=1200)
人間に育てられた殺人チンパンジーほか「本当にあった危険生物事件簿!」第1回
世界の危険生物を生息地域×環境別で紹介する『角川の集める図鑑GET! 危険生物』。この連載では、図鑑でも紹介している実際にあった危険生物による事件をお見せします!
第1回は“アフリカの殺人チンパンジー”と、“日本でもっとも危険な生き物”をどうぞ。
●人間に育てられた殺人チンパンジー
![](https://assets.st-note.com/img/1722333421664-CW30pMKCET.png?width=1200)
2006年、西アフリカのシエラレオネで観光客がチンパンジーの群れにおそわれました。このしゅうげきで運転手が死亡し、4人が重傷を負いました。群れをひきいていたのは、しせつで育てられていたものの逃げ出していたブルーノとよばれるオスです。警察はブルーノをほかくしようとしましたが、結局、つかまえることはできませんでした。
<チンパンジー>
危険度:★★☆
危険ポイント:腕力、きば
分類:サル目ヒト科
からだの大きさ:63~150㎝
分布:アフリカ西部~中央部
生息環境:森林、草原
おもな食べ物:果実、木の葉・花、ほ乳類(アカコロブスなど)、昆虫
頭がよいことで知られていますが、オスは攻撃的な性質をしており、なわばりやメスをめぐってなかまどうしではげしく戦います。また、雑食性で肉も食べるので、人間がおそわれることもあります。
●日本でもっとも危険な生き物
![](https://assets.st-note.com/img/1722333438682-TdabEYh4ho.png?width=1200)
日本ではオオスズメバチ、キイロスズメバチなどのスズメバチにおそわれて、毎年10人以上、多い年には50人以上が死亡しています。これはクマや毒ヘビなどをふくめた生き物による死亡事故の原因で、もっとも多いものです。おもに、山や農地での作業中におそわれ、集団に何度も刺されたことによるアナフィラキシーショックで命を落としています。
<オオスズメバチ>
危険度:★★★
危険ポイント:毒ばり
分類:ハチ目スズメバチ科
からだの大きさ:2.6~4.4㎝
分布:日本、インド~東アジア
生息環境:森林
おもな食べ物:昆虫、樹液、果実
スズメバチのなかまで、世界最大の種です。攻撃的な性質で、地中や木の洞にある巣やえさ場に近づいたものを集団で攻撃してきます。毒ばりによる攻撃を何度も受けると、おとなでも死亡することがあります。
【書籍情報】
![](https://assets.st-note.com/img/1722333785895-urTjwGW0ln.jpg?width=1200)
『角川の集める図鑑GET! 危険生物』
総監修:加藤 英明 監修:小菅 正夫/坂井 建雄/高桑 祐司/田中 修/丸山 宗利/宮 正樹
【定価】2,200円(本体2,000円+税)
【発売日】2021年10月29日
【サイズ】A4変形判
【ISBN】9784041118559
全国の書店にて発売!
◆カドカワストア
◆BOOK☆WALKER
◆本の総合カタログ Books