チャンピオンズC
第23回チャンピオンズC
と聞くとやはり多少違和感が…。個人的には場所や距離が変わろうともジャパンCダートの方が名前は好きだったなぁと。クロフネの時のレースめっちゃ好き。
色々と大人の事情があるのだろうが少し寂しい。
このレースの傾向としてはロス無く立ち回る器用さが求められる点を考慮したい。ペースもスローまでは落ちないだろうし、そうなれば内差しが狙い目かなと。
てことで予想。
◎12テーオーケインズ
圧倒的な一番人気だが致し方なし。それだけの実績が本馬にはある。
昨年の同レースが強烈だったし、この舞台が本当に合っているのだろう。
馬場が渋っても問題なく、当日よっぽどなことがない限り不動の本命に。
てことで2着を当てるレースと考えて次へ。
○3ハピ
なかなか勝ち切れないレースが続いてるが、近2走は勝ち負け以前に敢えて内を突く練習をしているかのように映る。そして、今回の舞台が正に練習の成果を発揮する場になると予想。横典も恐らくこのレースに照準を合わせて乗っていたんじゃないかなと。
調教についてはコンスタントにレースが続いてるだけにあまり負荷の強い調整はしてないが、引き続き動ける体制にあると判断。
血統面でもキズナ産駒とは相性のいい舞台。
抜けた一頭以外は差は無いと判断して対抗にする。
道中はロスなく立ち回り、内を捌いての末脚に期待。頼むからポツンだけはご勘弁を…。
正直、他にも気になる馬はいるものの上記二頭ほど買いたい要素に欠けるというのが本音。
1グロリアムンディ
宝塚からの直行ローテは予定外の要素があったのではないか?と勘繰ってしまう。スムーズさに欠くローテでどこまで動けるか考えると、手を出し辛い。人気ならば尚更。
5ジュンライトボルト
前走は強かったが、道中で本馬の前後に間隔があり自由に動けた点も大きかったのかなぁと。
砂を被るのはあまり良くなさげなだけに騎手のエスコートが重要となるが、騎手の経験値では他馬と比べ、さすがに一枚劣ってしまう点が気になる。
あとはダート経験の少なさも気になる。前走以上のタフなレースになった際どうなるか。脆さになりうる面も見えているだけにこの大舞台で崩れる可能性もあると判断。
てことで買い目の点数を減らして、利益を増やそう作戦を計画。
買い目
馬連 ◎-○ 5000円
ワイド ◎-○ 5000円
正直馬単も考えたが、テーオーを頭にしたら馬連も馬単もあんまり変わらずの為馬連に決定。
当たれば電気カーペットが欲しい。
この冬を乗り越える為の武器を手に入れたい。