マイルCS
今年はメンバーが揃ったなぁという印象。
正直上位人気はそれぞれに買える要素があるだけに取り捨てに迷う。
難しい割にオッズは付かないのはある意味天皇賞秋と似てる気がする。
馬場傾向、週末の天気にもかなり左右されそうなだけに当日の状況を見て変更は必要かもしれないが一旦予想してみる。
一応条件は差し、外枠有利の稍重〜重を想定。
◎4シュネルマイスター
まずは実績面。マイルならまず間違いないだろう。
昨年の同レースこそ敗れたがグランアレグリアは強すぎた。直線ではもう少し外に出せていれば勝つには至らずも差は縮められただろう。
前走について、初の1200はさすがに厳しかった。直線では手ごたえありも進路が狭くなる不利もあった上、内枠有利なレースでは致し方無し。意外と適正はありそうで、出走することは無いだろうが高松宮記念とかならいい勝負出来る気も。前走スプリント戦を挟んだ分、今回はポジションは取り易くなるはず。理想は先行勢を見ながら外を目指す形かなと。
調教については映像が…。ただチラッと見えた分には問題なし。前走からの上積みに期待。
枠が内寄りなのが不安要素だが、ルメールならなんとかしてくれると信じて本命にする。ここを勝利し種牡馬価値を高める一戦になることに期待。
○11ソウルラッシュ
阪神1600、重馬場、外枠、差し有利、上がりのかかるレースならばまさにピッタリな本馬。
前々走は進路取りのミスが全て。前走は早い上がり勝負になり、斤量の軽い3歳有利な条件だったし見直し可能。むしろ安田記念、富士S共に本馬も早い上がりを使えた所に更なる成長を感じる。
調教も前走より状態の良化が見られる。しっかりとこのレースに向けて仕上げたのが伝わってくる。
ルーラーシップ産駒が苦手とする上がり勝負でも好走していた本馬が、自分の得意条件で走れるだろう今回こそが正に買い時と判断。
▲7ジャスティンカフェ
こちらも阪神1600の差し有利な展開の恩恵を受けれるだろうと想定して3番手に。
前走は素直に200m長かった印象。それで、あの着差ならば胸を張れる内容で、雨によるパワーのいる馬場になっても走り切れるスタミナもありと判断できる。
重たい馬場に対しての適正については問題無いし、他馬と比較した際むしろプラス要素となる。新馬戦では不良の中、上がり最速で勝利し、エプソムCでも重馬場プラス伸びない内から上がり最速と適正は証明済み。切れる脚が目立つ分、馬場が渋ることで人気を落とすならばむしろありがたい。
エピファネイア産駒が大得意のこの舞台で一発に期待したい。
買い目
馬連
◎-○ 4000円
◎-▲ 3000円
○-▲ 1000円
3連複
◎-○-▲ 2000円
今回消し候補は無しで、素直に買いたい馬を上から三頭チョイスした形。ちなみに4番手はダノスコだが、心を鬼にして点数を減らしてプラスを増やす作戦。
当たれば半分は繰り上げ返済に回すのでお願い致します…。