![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156857538/rectangle_large_type_2_ae3c23db8bb02f4a136c6ce151a456eb.jpeg?width=1200)
百鬼夜行箋を買った
先週百貨店をうろついていたら京都物産展をやっていて、なんとなく覗いたお店でこちらに出会ってしまった。
![](https://assets.st-note.com/img/1727507199-jnEhJUGH9QKZdcmLX06k47S1.jpg?width=1200)
とてもかわいい。
特に妖怪好きというわけではないけど(『うしおととら』や『百鬼夜行抄』は好き)これには心を掴まれた。 右上のベロ出してるやつとかマンガのキャラみたい。
あまりにかわいくてしばらくじっくり見てしまった。
![](https://assets.st-note.com/img/1727507677-lUpFS3cIJO6Mn1dgNf0xAKPv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727507677-gbYamAzJvq3V82GBxodS0seh.jpg?width=1200)
見れば見るほどかわいくて味があって「これは手元に置きたい」と買うことに決めた。
最初に手に取ったのは見本だったのでお店の人に聞いたら商品を出してくれて「こちらもありますよ〜」と封筒も見せてくれた。
![](https://assets.st-note.com/img/1727620488-8lfNL6SreMTEaKgQJV2jzdtn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728114269-bL6cf9JW8Okpqt0F7nMwKdQ1.jpg?width=1200)
店員のお兄さんの関西弁営業トークが面白かったこともあり、ついつい封筒も買ってしまった。
便箋も封筒も使えるチャンスがあったら使っていきたい。
帰宅してからWikipediaの百鬼夜行絵巻関連のところを読んだりもした。
へー、一休さんゆかりのお寺に所蔵されてる大和絵なんだ。
ネット検索だと全体像が見つけられなかったので、本物だとどんな感じになっているのか一度きちんと見てみたいな、と思った。