マガジンのカバー画像

✨一度きりの人生に(YOLO) をヨロコビを・・🍀

12
〜YOLOCOBI(ヨロコビ)というコトバ〜 この言葉は、私が心の病で困難に向き合っていた頃、自分を勇気づけたいと思ってふと思いついたキーワード。一度きりの人生を大切に、自分らし…
運営しているクリエイター

記事一覧

笑う門には福来たる- 商売繁盛の神 浅草鷲(おおとり)神社へ〜東京下町巡り〜

今日は、「商売繁盛の神」、11月の酉の市で有名な、浅草の鷲(おおとり)神社⛩へ。 東京下町の地元民は11月の酉の市で熊手を買って商売繁盛を願うのが定番行事ですが、去年行けなかったので、静かな5月に行って参りました。今回はそんな東京下町巡りのレポートです。 「商売繁盛の神」 鷲神社(おおとりじんじゃ)について鷲神社は浅草の国際通りという大通り沿いにあります。日比谷線入谷駅から徒歩7分、銀座線、東武線の浅草駅から15分、浅草の北の方にあります。(ちょっと行くと吉原があると

複業(副業)フリーランスな生き方したくて、実践者のリアルを聞いてきた(トナシバ)

「幸せに働く」ってなんだろう?と疑問を感じる私。 サラリーマンは確かに安定しているから気楽に人生を過ごせるかもしれない。でもこれからは終身雇用制はほぼないと言っていい時代。しかも残業禁止で残業代は削られ、副業は未だ禁止だったり。また通勤ラッシュや、報告のための仕事、時には嫌な人間関係、こういう積み重ねがストレスとなり、「辛い毎日」ではありませんか?   しかも働きあげたあげく、行く末がリストラだったら、、、なんてこともなりかねませんよね。 そんな悲しい結末を考える必要なく

「教育勅語」から学ぶ、「令和」型社会課題解決への道徳教育

「平成」から「令和」へ。 ちょうどオリンピックが来年に控えていることもあり、元号の変わりを機に、社会が大きく動き始めようとしていると感じます。 顕著なのが「SDGs(持続可能な開発目標)」への社会の動きです。 2019年は「SDGs元年」と言われたりするくらい、社会課題を解決しようという動きが大きく動き始めてきた気がします。 今年3月の朝日新聞集計のSDGs認知度は19%。昨年(18%)からは1%しか伸びていないが、昨今の企業各社のSDGsへのCSR活動取り組み強化の状況を

生きるということ- 盲ろうという困難を超えて

人生は悩みや悲しみ、苦しみの連続である。 でもそんな時、「生きる意味」について考えることで、自分の幸せな生き方が見えてくるんだな、と気づく。 全ての人間は、「意味」のない人間は一人としていない。全ての人には、必ず生まれてきた「意味」があり、今世で果たすべき「使命」を与えられている。 そして、どんなに辛いことであっても、そこには「人生の意味」がある。 たとえ困難に陥ったとしても、悩んで、苦しんで、考えて、その中から、「生きる意味」に自ら気づいて初めて、「使命」という道が見

40代上司と20代部下の仕事のより良い在り方とは?〜ミレニアム世代と遊んで思うこと〜

40代の私。最近、いわゆるオンラインサロンに入り、ミレニアム世代(*)と「コミュニティ」で一緒に遊んでいて、感じることがあります。 それは、「ミレニアム世代」の生き方の大きな特徴は ・「楽しいことで暮らしたい」志向が多い ・「好きな人との楽しい」仲間づくりが好き ・「コミュニティ」のような適度な人間関係の距離感が好き *注釈:ミレニアム世代=1989〜1995年生まれの、第1次スマホ・ネイティブ世代のことを指す。 簡単に言うと、暗い世の中から抜け出して、純粋に「楽しく生

未来を切り拓くコミュニケーションとは?〜@東京藝術大学TURNミーティング(Socially Inclusive Art Project) 〜

先週末、東京藝術大学にて日比野克彦氏が主催している「福祉×アート・プロジェクト」、TURNプロジェクトでの対談会に参加してきました。 私は、東京藝術大学DOOR(Diversity on Art Project)の生徒として初めての体験、SDGs(持続可能な開発目標)の機運の高まりからか、大きな講義室に約200名ほどの来客で満員御礼、日本も「ダイバーシティ&インクルージョン」への意識が確実に高まっているのかなな、と感じました。 「福祉をアートの力で社会を良くしよう」という

運が巡ってくる神社参拝で大切な3つのこと

最近、女性や高齢者の方を中心に神社へ参拝する人が増えています。 いろいろな神社で「御朱印を頂けますか?」と御朱印集めをしながら、たのしくブラブラ散歩できる神社巡り。 私も東京下町に住んでいることもあり、近所に神社がたくさんあるので、時間がある時に時折神社へ参拝することが増えました。参拝も楽しいですが、記念に頂く「御朱印集め」はやっぱり楽しいですよね。。。 元来、日本人は「無宗教」であるとはいいますが、実際のところ、さまざまな日本語の語源や生活の一部(文化)には大抵「神道や仏

新元号  「令和」 とは?

良かったら、ぜひ❤️(いいね)いただけると嬉しいです! (読者フォロー募集中です)

『幸せの練習』 〜 「令和」の時代 は「思いやり」を大切に〜

先日、恵比寿の「まちのお寺の学校」寺子屋ブッダにて、井上広法さん主催「幸せの練習」というマインドフルネス・ワークショップの第2回目に参加してきました。 まず、いつもお世話になっている井上広法さんについてを簡単にご紹介すると、テレビ朝日のぶっちゃけ寺の番組で有名な方ですが、本来の姿は、以前より接する機会が減ってきたお寺というコミュニティをもっと身近な存在にしようと、「現代的な寺の役割」を再定義されている素敵なお坊さまです。仏教に加えて臨床心理学も勉強されており、今注目されている

バタフライボードA3サイズ 買いました(感想)

今週、makuakeのクラウドファンディングで買ったバタフライボードの新型A3サイズが到着しました。 (ポータブルで組み合わせで形状を自由に変えられる、特許商品のホワイトボードです) 簡単ですが、個人的な感想をシェアいたします。 バタフライボードとの出会い(Makuakeクラウドファンディング)私のバタフライボード所有は2つ目。初めての出会いはMakuakeクラウドファンディング。 昨年春ごろにはB5サイズを購入しましたが、やっぱり絵描きはでかいボードがいいな、と思い、新

素敵な「幸せのバラ」で女性に笑顔を・・・                   〜3月14日はホワイトデー〜

ホワイトデーに一輪の素敵な「バラ」を今週木曜日、3月14日はホワイトデー。義理チョコ、本命チョコ、奥さんからのチョコ、家族からのチョコ、いろんなチョコをもらった方がいると思います。 とりあえず「お返し」をするのもいいですが、たまにはちょっとお洒落な大人の男を演じてみたらいかがでしょうか? 特に、大切な方への「感謝のしるし」、ちょっとしたサプライズができたら、とてもステキなことですよね。普段あまりしないことをやるのも、たまにはおもしろいと思って、ちょっとご提案。 バラにもい

東京近く、自然に囲まれた手作りピザ体験で幸せ体験を  〜春日部野口農園〜

昨日は、家族4人で「楽しい自然体験がしたい!」と思い、埼玉の北春日部にある、「野田農園」というところへ行ってきました。 今の都会育ちの子ども達は、中々自然体験や手作り体験をすることって少ないですよね。私は少年時代に田舎で自然と一緒に育ってきたので、そんな自然の楽しさを自分の息子、娘にも味わってもらいたくてと、妻が調べて見つけてくれた、ステキな農園の自然体験を予約していくことにしました。 こちらの野田農園さんですが、普段はカラダに優しいお米(ほとんど無農薬)やハチミツ、味噌