![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7639203/rectangle_large_type_2_1225f4fbddbef873ed39611918ef557c.jpg?width=1200)
標高3000Mから~Vol.2【ここにいる理由】
聞かれること。
それは、興味を持たれているということ。
その反面、発信不足だということ-。
◇ ◇ ◇
A.きっかけ
それは些細なこと。
高校生のとき。
起業に少し興味のあった僕は、大学生のときに起業をした方の講演を聴いていた。
『ヤマゴヤ』
ふと、アンテナに引っ掛かった言葉。
興味を持ったきっかけであり、今の自分に繋がるきっかけ。
□ □ □
B.自分のルール
一歩を踏み出せない。
考えを形にできない。
フットワークが重かった。
そんな自分を変えたかったから。
気になったなら、行っちゃおう。
そう、自分のルール決めたんだ。
□ □ □
C.ここにいる理由
X.僕がいる場所
バックパッカーになりたいわけでも、非日常に浸りたいわけでもない。
時代は流れている。
仕事やロールモデルだけが変わり続けないのはなんだか腑に落ちない。
好きを仕事にしたい。
そもそも仕事の定義は変化しなくていいのか?
仕事ってなに?
会社をつくって実現したいことをやろう。
新しい仕事のカタチを追い求めてみよう。
ある人は起業をする前にヤマゴヤとやらに行ったらしい。
ヤマゴヤってなに?
起業資金も貯められそうだ。
おもしろい人生経験ができそうだ。
いつも、想像で終わってるな。
気になったなら、行っちゃおう。
夢のためにもステップアップだ。
これ、目に見えておもしろいことしてるかも。
3000Mに住んでるっておもしろい。
いいこと尽くしじゃないか!?
これが僕のここにいる理由。
僕がいる場所はいつも未知数で、これからも変わり続ける。
最適解を求めて。
いいなと思ったら応援しよう!
![なおき(ばどみんとんばか)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81539113/profile_5d0ddd2e5c5ef334c7e34d9c96bf9ed1.png?width=600&crop=1:1,smart)