ベトナム歴6年で永住か?と言われた私が、遂にベトナムを離れる事になった理由
はじめに
まずはじめに自己紹介を軽くしますと、
私は第一に「自分の人生を最大限に楽しむため、日々どうすれば自分の幸せは最大化するのか」という事を考えながら生きている人間であり、
31歳にしてベトナムで(ほぼ)ニートになったハッピーターン人間です。
自分の幸せと言っても、1人で幸せにはなれないと思っているので、
自分に関わる人間の幸せも私の幸せを構築するうえで欠かせない一部だと思っています。
なので、関わってくれている以上、その人たちが幸せになるためにもできる限りがんばります。はい。
そして何より私は、自分の人生のために精一杯生きている人間が大好きです。
Happiness is only real when sharedです。
できれば関係ない人間も幸せだったら世界中もっとハッピーなのにな~
簡単に言葉にできないけど、「NO WAR」であり、助け合いの世界が早く訪れますように。と簡単に言っちゃう。
これは、「私、脱・資本主義します。」といった内容のブログです。
ぜひ、お楽しみください。
日本の10年前、と言われるベトナムへ来た理由・・・ベトナムって不自由だらけ?
日本に比べてまだまだ未開発な部分が多く、不便な所が多々あるベトナムになぜ来たのか、という所ですが、
私はベトナムハノイへ来越する前は、アメリカニューヨークにいました。
「都会で働きたい」という私の夢をかなえてくれたニューヨークは
とても刺激的で、多国籍の中色々な文化を感じる事ができ、とても有意義な時間でした。
日本で働いていた時と同様、広告営業をしておりましたが、たくさんの現地の人とかかわる事ができ私の知らない世界を教えてくれました。
当時の私にはそれら全てが完璧に見えました。
それはメリットであり、デメリットでもあったと振り返ってみると感じます。
全てが完璧であるが故、新たに何も生み出す必要はなく(考える必要はなく)、敷かれたレールを120%の力で走っているといった表現がピッタリな気がします。
ただただ毎日走って、さほど考えなくても仕事が入ってき、なんだか、楽しくもあり、つまらなさも感じていたような気がします。
そんな時、VISA更新の話がきました。
それが私がニューヨークを離れるきっかけになりました。
簡単に説明すると、会社から聞かされた話はこうでした。「VISA1年更新しなきゃいけない、会社もある程度負担するが、自己負担100万円程必要」という事。(だいぶ前の記憶なので、多少違うかもw)
これは詐欺でもなんでもなく、アメリカの移民に対する厳しさであり、その時初めて、アメリカにとって意味のある資格を何一つ持っていない自分に、アメリカでの存在意義の無さを突き付けられたようなそんな感覚がありました。
このまま120%で走り続けたとしても私には何も残らない、と思い
VISA更新のタイミングでアメリカニューヨークを離れる事にしました。
グッバイニューヨーク!グッバイ私の中の都会!
F〇cking アメリカ政府!(自己負担100万円て誰が払うかよ、あほんだらぁ)
なぜ安定の某メガバンクを退職したのか
その頃はアメリカに対抗できる人間になって戻ってきてやる!って気持ちで、物価の安い国でお金貯めながら、アメリカに就職しやすい資格取ろーっという感じで東南アジアの就職先を探していました。
内定をもらった先が、「フィリピン」と、最終的に6年いる事になった「ベトナム」でした。
フィリピンは一人旅で行った事があり、大体どんな街か知っていたので、行った事ないしベトナムにする!的な感じで決めたと思います。。確か。
そこでベトナム2年目くらいに某メガバンクに就職し、
朝6時半起きの17時定時帰宅を4年間行っておりました。
これが人生最大の辛い4年間になるとは。。。笑
まず。。たくさん遅刻しました。。
朝が苦手な私は6時台に起きなきゃいけないというストレスがまず1つ。
そして金融業あるあるの「何にでもルール」が大大大ストレス。
唯一働いている人たちが私以外全員かなり年上の男性、という事もあり、気を使っていただき、働く人たちはよかったので、4年続いたのだと思いますw
ただ、良い環境であった事は間違いなく、
ここ数年右肩上がり成長のベトナムで、経済について一番学びやすい銀行と言う場所で働かせて頂く事ができ、
これほどまでに業務として、自分のためになる楽しい場所はなかったと思います。
(ただストレスは半端なかったです。ガチハゲる所でした。いや、ハゲマシタ。)
そんな中、コロナによって進出企業も足踏みしだし、新規企業担当だった私も段々と仕事を楽しむ余裕がでてきておりました。(暇になってきた)
私そろそろ次のステップな気がする。。。
なぜか私って居心地がよくなるとその場を離れたくなる癖があります。
それは自分の成長が止まっている気がしたり、
好奇心が無くなってきている気がしたり、
そんな理由からだと自分的には思っています。
(勘違いされがちですが、決して向上心の塊の人間ではありません)
この頃もそんな感じがしている頃…(2020年の冬頃かな~)
ベトナムである規制がでました。それがVISA発行厳格化です。
今まであった規制の中で過去最高に厳しくなったVISA発行。
その頃5年くらい経ってましたが、5年経った私のVISAも更新が危ういと言われ始め、結局最後まで覆されず、2021年12月、私はVISA更新ができず、当行を退職する事となりました。
この頃日系企業はこの規制に頭を悩まされており、
たくさんの日本人が帰らざる負えなくなったと思います。
4年の銀行員生活は、かなりプライベートな面でも迷惑を掛け、助けてもらいました。(ここでは省きます)
なぜ個人事業主として独立したのか
まだ話しておりませんでしたが、私は今同棲している彼がおります。
(こやつもまた変わり者です)
彼は元バックパッカーであり、またバックパックやりたいなー的な感じでベトナムに初海外就職した所、私と出会い、はい、、、恋に落ちました。
Yes, Fall in love.
将来について話していく中、”世界旅しながら生活する”という人生のタイトルが私たちの幸せにマッチしました。
そうとなったら早速始めよう!と決まったのがちょうど今から1年前くらい。
そこから段々と彼は退職の準備、私は旅しながらでも働ける準備を始めました。
彼は会社と話して退職時期が2022年夏頃に決まったため、
私は2021年12月から半年程ベトナムに残るVISAを取得する必要がありました。
せっかくだし、今から事業始めとけばVISAも取得できるし(ベトナム残れるし)
今後の旅しながらの収入源になるんじゃね?ってなり
その流れでふわ~っと個人事業主になっちゃいました。
それがまたベトナムのニーズとマッチして、更には楽しくなっちゃって
今でもちゃんと続けれてます。
あとは、日本企業向けにインバウンドセールスも行っているので、
何か頼みたいって方はご遠慮なくご連絡ください。
今後の目指す姿
ひとまず、今までと変わらず幸せに楽観的に生きている事です。
①ただ違うのは固定の収入がなくなるという事。
②一つの場所にとどまらないという事。
これ聞いただけでワクワクしませんか?なんか楽しい未来が待っているような、そんな気しかしませんよ私は。(最近、村西みたいな口調になっちゃう。悩みなう)
しかも一人じゃない。めちゃ変人で優しい彼もおり、30代も20代以上に楽しんでいけそうであり、それが今後の目指す姿です。
数千円稼ぐためにも何しようかって考えなきゃいけない!やばい!まじNo Money
でもね、なぜか根拠のない自信が昔からあるんです。
あー私絶対楽しい人生送れるわ~って。
お金よりも大事な物がここにはある!
もはや私は資本主義の中にはいないし、いられない。(てへ)
さいごに
こんな感じの私の人生観、分かって頂けたでしょうか。
最後まで読んで頂いた方には分かるかと思いますが、
私は隣に居たらちょっと鬱陶しい、ハッピー野郎です。
前の上司に言われた言葉は「お前の頭の中はハッピーターン」です。
なんだかよく分りませんが、言われたときはなんか嬉しかったです。し、
悩みなさそうと高頻度で言われるので、大体間違ってないと思います。
そんな私ですが、関わってくださっているみなさま、ありがとうございます。
これからもどっぷり関わってください。
そして会った時にはたくさん甘やかしてください。
また、みんなとご飯食べながら話せる日を楽しみにしておりまーす!
気が向いたらまたブログ書きます。
グッバイ★