![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107454459/rectangle_large_type_2_16d94ea116428ffe47c0a30951835895.png?width=1200)
66/365 May I know who am I speaking to?
皆さま、こんにちは。
週初めとして、月曜日を過ごされてる方も、定休日でお休みの方も、それぞれの時間の中で、私の投稿をご覧くださりありがとうございます。
「お電話口どなた様でしょうか?」です。
しっかり休んで区切る 最後はあげる
画像のようにスラッシュを入れてるところでしっかり休符を入れてください。
上手い英語に聞こえるのに大切なのは正しい発音とそれよりも大切なのはリズムだと私は思ってます。
日常会話の中のリズムは繰り返し使い続けることで何歳からでもベースがなくても身につくものだと思います。
最後のところもしっかりあげて相手にバトンを渡すことは電話では必要な会話技術です。
Who Am I という1単語
ここでもくっつけ発音が出てきています。習得には繰り返しこの部分だけを自分の頭の中で繰り返し、練習することで習得は必ずできます。
who am I または who I am どちらでも英会話としては成り立つと思います。
Speaking to 他の例
他の言い方も応用編として、私が使っているフレーズで紹介します。
speaking with
talking with/to
with と To どちらでもいけると思います。
そして、Speakingの代わりはTalkingです。
自分からお客さんに連絡している時に電話口の方を確認するときは、
Is this Mr/Ms 〇〇?
May I know if I am speaking with Mr/Ms 〇〇?
というように、こちらからお客さんの名前を言うのが一般的かと思います。
最近は電話ではなく、チャットやメールでの対応も増えてる企業が多いと思います。
その辺りのフレーズもまとめながら、随時紹介していきますね。
それでは、また明日!