災害救助で思うこと
災害のニュースなんて見てると自衛隊の方々が救助活動で現地に駆けつけるじゃない。
あれ毎回疑問に思うんですが
迷彩服辞めない?って
迷彩服って戦地で敵にバレないように草場とかと同化するデザインなわけでしょ?
それを救助の時に目立たない服着てくのなんで?
一目見て「あっ自衛隊の人だ」って分かるメリットくらいしか思いつかない。
救助用に派手な救助着を作る方が良く無いですか?
人間の目で1番遠くまで色を認識出来るのってオレンジなんですってだからオレンジの服を作るとかね。
なんでわざわざ目立たない服で行くんだよって毎回疑問です。