見出し画像

まいにち英文法クイズ #684

こんにちは!TOMOです。
毎日の習慣として、1日5問英文法クイズにチャレンジしましょう!本日のテーマは「過去形」です。日本語を参考に適切な語(句)を選んでください。




(1) 彼女は昨日新しい曲をリリースしました。
She [ releases / released ] a new song yesterday.




[解答] released
[解説] 過去の話は動詞を過去形にして表します。現在形 releases では日常習慣を表すためNG。
She released a new song yesterday.(彼女は昨日新しい曲をリリースしました)




(2) ちょっとこれを見ていただけませんか?
[ Can / Could ] you please take a look at this?




[解答] Could
[解説] 「見ていただけませんか?」と丁寧に依頼している場面ですので、Could you~? が自然です。過去形は「距離感」を表し、(1)の問題ような「時間的な距離感=過去」だけでなく、「相手との心理的な距離感=丁寧表現」としても使います。Can you~? は「~してくれない?」というカジュアルな依頼の表現になります。
Could you please take a look at this?(ちょっとこれを見ていただけませんか?)




(3) 私があなただったら、同じことをしているでしょう。
If I [ am / were ] you, I [ would do / did ] the same.




[解答] were, would do
[解説] 「私があなただったら」というのはありえない話(非現実的な話)なので、過去形を使います。過去形は「距離感」を表し、「時間的な距離感=過去」だけでなく、「現実との距離感=非現実的な仮定」も表します。現在形にすると現実的な話(私があなたであることもあり得る)として聞こえてしまいます。このような非現実的な話をする「仮定法」では、be動詞の過去形はすべて were とすることが多いです(was でも間違いではありません)。if節(if のカタマリ)の were だけでなく、would も過去形であることもポイント。
If I were you, I would do the same.(私があなただったら、同じことをしているでしょう)




(4) 今日映画を観たんだ。香港映画だったよ。
I [ watch / watched ] an action movie today. It was a Hong Kong movie.



[解答] watched
[解説] 「見ました」とあるので、過去形を使います。「today(今日)や every day(毎日)は現在形と一緒に使う」とおさえている学習者の方が少なくありませんが、過去にしたことであれば当然過去形で表します。
I watched an action movie today. It was a Hong Kong movie.(今日映画を観たんだ。香港映画だったよ)




(5) できることなら、僕は歩いた方がいいです。
I’d prefer to walk if I [ can / could ].



[解答] could
[解説] I’d prefer(= I would prefer) と過去形を使っているので、非現実的な話と考え、if節も過去形にします。実際には歩くことはないような場面であることが分かります。
I’d prefer to walk if I could.(できることなら、僕は歩いた方がいいです)




▼ 今、必要なのはコア英文法。コア英文法から「話せる力」を身につけるユニークな英語塾。オンラインレッスンも開講中!


▼ やり直し英語学習を応援!Mr. Evineがまったり語る夜!


▼ Evineシリーズは、お陰様で語学書としては異例の実売部数50万部以上のベストセラー更新中!




いいなと思ったら応援しよう!