![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88402339/rectangle_large_type_2_891c782ef6c3c79cd200f3a15cd4260b.png?width=1200)
まいにち英文法クイズ #024
こんにちは!横山です。
毎日の習慣として、1日5問英文法クイズにチャレンジしましょう!本日のテーマは「同等比較」です。日本語を参考に適切な語(句)を選んでください。
(1) 彼は今では父親と同じ背の高さです。
He is [ same / as ] tall as his father now.
[解答] as
[解説] 形容詞tallを修飾する、副詞asを使って表現します。sameも「同じ」という意味ですが、形容詞であるため、副詞や形容詞を修飾することはできずNG。また、He is tall. は「彼は背が高い」という意味ですが、同等比較の表現では「同じくらいの背の高さ」を表現します(身長が低かったとしても形容詞tallを使います)。
He is as tall as his father now.(彼は今では父親と同じ背の高さです)
(2) 私はあなたと同じくらい一生懸命に勉強しました。
I studied as [ hard / harder ] as you did.
[解答] hard
[解説] 副詞asの後ろの形容詞・副詞(今回は副詞hard)は原級です。harderは比較級のためNG。
*原級=形容詞・副詞のもともとのカタチ
I studied as hard as you did.(私はあなたと同じくらい一生懸命に勉強しました)
(3) 僕はやれるだけのことはやりました。
I did as [ much / more ] as I could.
[解答] much
[解説] (2)と同様、原級muchが正解です。moreはmuchの比較級であるためNG。
I did as much as I could.(僕はやれるだけのことはやりました)
(4) 僕の仕事は、彼女の仕事ほどストレスは多くありません。
My job is [ as not stressful / not as stressful ] as hers.
[解答] not as stressful
[解説] 同等比較の否定文は、「as … as ~」の直前にnotを置きます。
My job is not as stressful as hers.(僕の仕事は、彼女の仕事ほどストレスは多くありません)
(5) できるだけ早く手伝ってほしいです。
I need your help as soon as [ can / possible ].
[解答] possible
[解説] as … as possible は、「できるだけ…」という意味の慣用表現です。特に、as soon as possible(できるだけ早く)はよく使われる表現です。possibleの部分を「主語+can」で言い換えることもできます。
*I need your help as soon as you can.(できるだけ早く手伝ってほしいです)
I need your help as soon as possible.(できるだけ早く手伝ってほしいです)