
「新卒者の育成」について考えてみた。
皆さん、こんにちは。
今回は、昨日やったイベントについて
書いていきます。
1.新卒者を対象にイベントをやった
昨日の9月12日 土曜日に新卒者を対象として、
「育成」に関わるイベントを開催しました。
-------------------
そもそも今回のイベントは、
自分の所属しているヘルスケアSHIPの
~夏の自由研究~の活動の一環で開催するに
至っています。
そして、その自由研究のテーマのうち、
「採用・育成」の「育成」の部分での
アクションとして今回は開催することに。
(SHIPについて知りたい方は、
⇓⇓のリンクからどうぞ。
ちなみに今、第5期新規メンバー募集中です!)
さて、そんなこんなで開催したイベントには、
5名の新卒の方が参加してくれました。
中には、会社の後輩や大学時代の後輩も
参加してくれて、おかげさまで
アットホームな感じでお送りできた気が
します。
2.なぜやりたいと思ったか
今回のイベントでは、
「新卒者の自立を促す」という側面と
「新卒者同士のつながりをつくる」という
二つの側面にアプローチできるように設計を
してみました。
イベントの中で行ったワークは大きく二つ、
▶新卒上半期の振り返り
▶新卒下半期への目標設定
をみんなで取り組むこととした。
加えて、それをそれぞれがシェアし合った。
------------------
なぜ、このイベントをやろうと思ったかは
以前のnoteにまとめているので、そちらを
宜しければご参照ください。
ここでも簡単にまとめておくと、
新卒者にとって、
“内省”と”状況をシェアできる相手の存在”って
すごく大事なんじゃないかと思ったことが
今回のイベントに繋がっています。
3.やってみてどうだったか・得られた学び
さて、いざやってみてどうだったか、
イベントから何を得られたかを書いて
締めていこうかと思います。
やってみてどうだったかについては、
「純粋に新卒の子らの等身大な話が聞けて
良かった!」と感じました...!笑
参加してくれた方からも、
「会社以外の人と関わる機会があって
嬉しかった!」だったり、
「できないことばかりを考えた半年だったけど
できたことも振り返ることができて、
少し自信に繋がった!」などのコメントも
もらえたので、やって良かったなぁと
思えています。
得られた学びでは、
▶スキル面だけでなく、マインド面の育成も
やっぱり大事!という気づき
▶新卒の子たちがどんなことに不安を抱えたり
何に躓きやすいのかを少し知れた
と、会社でやっている新卒教育の課題に対する
ヒントももらえた気がしました!
今回、得られた学びを通して、
もっと教育や育成にも携わっていきたいなぁと
思えたので、これらも活かしていきたいと
思います。
おわり。