
”15年セミナー”の取扱説明書-セミナーをお金に変える技術-
*15年分の天才塾メソッドを10時間で学べるセミナー
https://keieitensai.com/2022special/
今回の企画について、まとめておきます。言い方を変えると、この企画の「取り扱い説明書」です。
申し込み期限と定員について
先着100名。もしくは12が月23日(金)10時の時点で締め切ります。
配信と動画視聴について
基本的に生配信になります。横須賀パートはセミナー形式。ゲストパートは対談トーク形式になります。
Zoomのチャットで質問することが可能。回数無制限で、顔出しの必要はありません。ホストとパネリストあての質問しかできない設定にしてあるので、あなたの質問がほかの参加者に知られることはありません。
動画はすべて視聴期限なしで視聴することができます。すべての日程の配信を視聴できなくても大丈夫です。
支払い方法と回数
クレジットカードと銀行振込が可能です。クレジットカードは1回、5回、10回の分割が可能。銀行振込も1回、5回の分割が可能です。
ここからが、この企画を通じてさらに結果を出すためのポイントになります。
タスク化をすること
受講して「なるほど」「気づきが」ではなく、【何をすればよいか】を考え、【タスク化】することがポイントです。
タスクが増えた分、あなたの売上が伸びます。タスクがあればあるだけ、売上が伸びる可能性があるわけです。
受講しながら付箋とかChatWorkのタスク機能とかでどんどんタスクをリストアップしていくと良いでしょう。
アナロジーで考える
今回のゲスト講師トークは、行政書士、社労士、税理士、弁護士、弁理士などかなり多岐に渡ってます。
これを「自分は社労士だから、社労士だけ見る」みたいなスタイルで見るのは本当に勿体ないです。
こういう場合、アナロジー(類推)で考えます。
「自分の資格の場合には、どう活かせるか?」と。活かし方がわからなかったら、「◯◯士の場合はどうなりますか?」と私に質問すれば良いだけです。
「私でもできますか?」という質問について
もちろん、ゲスト講師固有の何かはあると思うので、100%というのは現実的に難しいのかもしれませんが、「メソッド」というのは再現性の話であり、再現性が高いからこそ、15年も続いてきたといえます。
多くの士業がゼロから始めて天才塾メソッドで成功してきました。そこは15年と3000名というのを信頼してもらえればと思います。
「元が取れますか?」「価格の価値がありますか?」
正直、士業界隈見渡してもこれだけの高いコスパのコンテンツってないと思います。
自己投資は、「元が取れるか?」ではなく、「これを元にいくら稼げるか?」と考えるべきです。
そういう意味では、支払った費用が申し訳ないくらいの結果が出るはずです。
※ちなみに、1コマ2500円を切ります
そして、感じてほしいのは合計20時間を超える「熱」です。
私も11月入ってちょっと無理し続けたせいか首と背中痛いんですが、最後までコンテンツを通じてあなたにエールを送り続けます。コンテンツに納得いかなければ、完全返金保証です。秒で返金します。
15年の集大成。次はどんなに早くても5年後です。それも、やるかどうか決めてません。
そういうわけで、この機会をお見逃しなく。
*15年分の天才塾メソッドを10時間で学べるセミナー
https://keieitensai.com/2022special/
いいなと思ったら応援しよう!
