15年分の天才塾メソッドを10時間で学べるオンラインセミナー配信開始!「高額報酬実現のビジネスモデルと成功共通法則」&「社労士が助成金業務を獲得する方法+α」
さあ、いよいよ始まりました「15年分の天才塾メソッドを10時間で学べるセミナー」。ここからは記事で配信の様子をまとめていきます。私が約1時間で10メソッドを解説。そして1時間、ゲスト講師(会員士業)とトークで10成功事例という予定でしたが、メソッド数・成功事例としては予定の倍以上はいっているという肌感覚です。
今回は、配信期間中にその様子をダイジェストでnoteにまとめてみようということで、毎回記事を書き下ろしていきます。参加を迷っている方は、参考にしてみてください。
高額報酬実現のビジネスモデルと成功共通法則
まずは私のパートから。なんといってもやはりビジネスモデルです。これを知らないとどんな努力をしても報われないというか無駄になってしまうというくらい重要なもの。この基本構造の解説をしました。
あ、それから今回は「視聴」というよりは「参加」という方が正しい表現です。今回も配信中30個以上の質問が飛んできましたが、あとのパートで触れるもの以外はすべて回答しています。合計20時間。質問する時間があると考えれば、本当に良い機会のはずです。
ビジネスモデル構造を考えるということは、既存のビジネスモデルと新しいビジネスモデルを考えるということになります。そこで「資格起業家」の話に。昔はね、ただ努力すれば良かった。盲目的にやれば結果が出た。でも、いまはそうではないんです。
今回は「原理原則」なので、次にプロフィールとお客様の声。これは一般論から発展編まで解説。「お客様の声をクレームも出さずに半ば無理やり取る方法」の解説なんかもあって、私としては懐かしい(笑)。
結局のところ、基本構造となるビジネスモデルの前提ができていないと大きくは稼げません。「食べる」ことはできるかもしれませんが、いまのご時世1000万円稼ぐのも難しくなるでしょう。まあ、今回はテクニックの前哨戦という感じです。あとはとにかく質問が多数出るので、それが普通に勉強になります。ほかの士業が何で悩んでいるかも、よくわかりますね。
社労士が助成金業務を獲得する方法+α
社会保険労務士・行政書士の泉正道さんがゲスト。
泉さんには事前にお願いした10項目について、さらに掘り下げる質問を。実際に泉さんのウェブサイトを見ながら、どのような記事を書けばSEO対策になるのか、そしてお客から問い合わせが来るかなど、リアルな実物を見ながら解説。これは生配信ならではです。
そして、クリニックに特化した戦略とその結果を公開。泉さんは「15名以下」のクリニックに絞ることによってその専門化に成功されていますが、15名未満に絞ることでなぜ成功につながったのか、その解説もして頂きました。
泉さんの成功事例を聞いていて思ったのですが、よくお客のことを考えているということです。自分のお客が誰で、そのお客がどんなことで悩んでいて、そしてそのお客が誰と知り合いなのか。
例えば、クリニックの医師がお客なら、そのお客はどこに集まっているのか?医師を束ねている人は誰なのか?医師を顧客として顧客リストを持っている人はどんな人なのか?こう考えると、すべきことは明確になります。
泉さんはもう広告費をほとんどかけることなく、紹介で事務所を成立させています。それは、この客層戦略があったからこそです。YouTubeもInstagramもされていますが、実は新規客じゃなくて既存客に向けたリピート製造に近い仕掛けです。これも実にユニーク。
そのほか、紹介を集めまくった小冊子の実物公開、人間関係のつくり方、泉さんの失敗事例など盛りだくさんの内容でした。