見出し画像

【コンロ下】キッチン調味料リアル収納編


久しぶりの投稿!

会社員をしながら整理収納アドバイザーをしているyokoです。自己紹介はこちら。

久しぶりの投稿になりました。
実は昨年第二子を出産し、育休を取得中です。会社の仕事はもちろん、整理収納アドバイザーのお仕事は妊娠中からお休みさせていただいていました。
無事に出産できるまでは何があるか分からないので、休業の理由を公に言っていなかったのですが、出産後落ち着いてきたのでブログの方もちょっとずつ再開しようかなと思います。

整理収納アドバイザーのお仕事を長らくお休みしていることもあり、実際のご依頼は心苦しくも全てお断りさせていただくばかりでした🙏
信頼してご相談くださったみなさん、本当にありがとうございます。そして時期が悪くお力添えできなくてごめんなさい。復帰することになったら、またご依頼募集をSNSにて告知しようと思います。

で。
最近もぽつりぽつりとご相談いただくことがあって、少しでも参考になれば…と過去の記事をシェアしようと思ったら…そういえば全部読めなくなっていたんだった。
初期はLINEブログを使っていたのですが、サービス終了とともに記事も見られなくなっていたんだった涙
(レッスンレポートが消えたのは痛恨の極みすぎる)

ここ数年、会社の人事の方の仕事が立て込んでいて、物理時間的にも精神的にも人事職のほうに注いでいました。だからLINEブログサービス終了前に記事をnoteに移行する作業を失念していたんです。なんという失態…orz (←この絶望顔文字エモすぎる問題)

ということで、基本的な収納術から書き直していこうと思います。


キッチン調味料リアル収納編

結論。

調味料収納はコンロ下がおすすめ
収納グッズはファイルボックス家に余ってる紙袋でOK!

インスタグラムなどのSNSで見る、よくあるキッチン収納術。
真っ白に統一されたピカピカの収納ボックスに、全ての小物がぴったり入っている、あれ。

素敵ですよね…憧れますよね…私もああいう投稿見るの大好き。収納グッズの参考にもなるし。

でも、自分の家のキッチン収納のサイズと収納グッズの収まり具合。どう図って何と何を何個組み合わせたらぴったりになる?!そしてどこに何をいれればいい?!

はい、大混乱です。

実現するなんて至難の業なんじゃよ!(突如長老)という人にオススメなのがファイルボックスと紙袋を使った簡単整理術です。

こんな感じ。

ファイルボックスごとにざっくりカテゴリー分けして入れればいいだけ。
ファイルボックスの個数は引き出しの横幅に対してぴったりとはいかない場合もあるけど、そんなに問題になりません。空いた隙間も普通に収納場所として機能します。

我が家の場合はガスの元栓が邪魔をして一部ファイルボックスが置けない場所があるのでこの構成。手前に隙間ができたので、ここは家に余っていた紙袋の底面がジャストサイズなものを見繕って、2つおきました。のりとか、ゴマとか、おにぎり作るときのゆかりとかの袋物をここに入れています。

ファイルボックス収納3つのメリット

・安く手軽に購入できる
・シンプルな構成
・掃除しやすい

ファイルボックスは100円ショップからニトリ、無印良品など様々な場所・価格帯のメーカーで購入可能な便利商品。耐久性やデザイン、サイズなどで好みのものを選びましょう。

収納構成は非常にシンプルで、空間を細く縦に区切るのみ。
コンロ下が引き出しタイプの場合はもちろん、開き戸の場合でもおすすめです。ファイルボックス自体が引き出しのような機能を持ちますので、出し入れしやすいです。

コンロ下が開き戸タイプの場合

開き戸タイプの場合の実際の片付け事例はこちら。調味料の大きさと量に対して、空間が多きすぎて取り出しづらい状態。

Before
After

不要なものを取り除き、ファイルボックスに収めたらこんなにスッキリしました。
※こちらのお客様の場合は他の大きめのボックスも活用した事例になります


収納は複雑にしないことが大事です。

・なにがどのくらいあるか一目で分かる
・収納グッズや紙袋を使ってシンプルに区切る

こういったことをポイントにして、ぜひ御自宅のコンロ下収納を整理してみてください。

いいなと思ったら応援しよう!