![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24031597/rectangle_large_type_2_2b1f136f2ac761497b1f8759fbe2b034.png?width=1200)
クラウドファンディングプロジェクトの結果と今後のYOKOSAWA CAMPUSのご報告
こんにちは!sasatta.llcです。
sasatta.llcは2019年6月に現役女子大生社長、南條亜依のもと設立されたまちづくり会社で、岩手県の盛岡と花巻の中間に位置する小さな町、紫波町を拠点に活動しています。
私たちは紫波町にある空き家をリノベーションし、みんなのチャンレンジの場を創るプロジェクト、名付けてYOKOSAWA CAMPUS PROJECTに取り組んでおり、その建築費用の一部を募るべく今年1月20日から2月27日にかけてクラウドファンディングに挑戦していました。
クラウドファンディングの結果は....?
結果、延べ206名の方から目標金額の150万円を大きく超える164万6千円もの温かいご支援をいただきました。ご支援いただいた皆様、誠にありがとうございました!
詳細はこちら
いただいた支援金はYOKOWASA CAMPUSの工事費やリターン、手数料等に使わせていただきます。
今後もより一層YOKOSAWA CAMPUS メンバー 一同力を合わせて、若者の挑戦する背中を押す場所をつくり、継続していけるよう尽力していきたいと思います。
現在、返礼品の準備を進めております。準備出来次第発送していきますのでよろしくお願い致します!
代表 南條亜依 メッセージ
今後のYOKOSAWA CAMPUSについて
---------------------------------------------------------
クラウドファンディングへご支援頂きました皆さまへ
この場をお借りして皆さまへお詫びのご連絡と今後のYOKOSAWA CAMPUSの予定をご報告させて頂きます。オープンに向けて着工を開始致しましたYOKOSAWACAMPUSですが、事業プランの一部を変更することになりました。事業プランにありましたカフェ事業に関してですが、今回は延期という決断を下しました。カフェ事業を展開しない理由として物件の構造上の問題、資金の問題などプロジェクトを詰める段階でいくつかの問題が発生したためです。こちらの都合でこのような結果となってしまい大変申し訳ありません。今回のオープンにあたってはカフェ営業は断念致しましたが、今後も可能性を模索していきますので、ご理解頂きますようよろしくお願い致します。
ドリンクチケットのあるリターンをご支援して頂きました皆さまに関しましては、予定通りYOKOSAWA CAMPUSにてドリンクの提供をさせて頂きます。尚、YOKOSAWA CAMPUSのオープン日に関しましては再度いしわり上にてご連絡差し上げます。カフェの営業は行わないため、お金を介してのドリンクの提供は致しませんので何卒、ご理解の程よろしくお願い致します。今後のYOKOSAWA CAMPUSに関してですが、予定通り1階部分では学生や個人事業主をターゲットとしたコワーキングスペースを設置し、若者が常に学び続けることが可能な環境を整備します。また、チャレンジしたい若者に向けて紫波町で学び、成長する機会を作ります。ワークショップや講演会、学生運営のイベントなどを定期的に開催し、「チャンレジしたい!」という学生の後押しと新たな機会の創出に繋げ、継続的に若者が挑戦し続ける舞台を整えます。
2階部分はオフィススペースとして事業者に入居して頂き、イベントやカフェ、コワーキングスペースの利用を通じて学生と大人の接点を作り、常に新たな刺激が生まれる場を創出します。
このようなご連絡になってしまいまして、ご迷惑おかけ致しますがどうか変わらぬお引き立てのほど、よろしくお願い申し上げます。
文書にて恐縮ですが、取り急ぎ、ご報告とお詫びを申し上げます。
YOKOSAWA CAMPUSの建設と併せて、EC事業の展開準備を進めております。
詳しくはGW頃に情報公開させていただきますので乞うご期待ください。
引き続き、宜しくお願い致しします。
---------------------------------------------------------
sasatta.llcは下記にてSNS情報発信をしています。
いいねやシェアで是非応援してください!
Twitter :
Instagram:
Facebook: