雑記20250123(模試/スプラ/日産のリストラ)
息子(中1)の塾の模試結果が返ってきたのでチラ見したが、親の予想をはるかに超えるいい出来で少し驚いた。特に数学は偏差値で68と県内でもトップ層にいて、英語もかなり良かった。国語は50を少し切るくらいでそこそこではあるが、総合としてかなり良い結果だった。
自分はXでよく言われる現国(と古文)は勉強しなくてもよくできた口だが一方で数学は苦手だったので、頭の出来は嫁似なのかもしれない。まあ、現国についてはインプット不足なのでは、という気持ち。TVとYouTubeが多すぎて読書が少なすぎるよね。にしてもよく頑張ったと思うので、何か買ってやろう。
スプラ。いろいろブキの練習をしているが、結局は使っていて楽しいと思えるブキを使うのがいいよね、ということで何度目かの金ノーチの練習を始めた。金ノーチ、個人的にはスプラで一番かっこいいと思っていて、過去に何度か練習しては挫折する、を繰り返している。今度こそはチャレンジマッチでも勝てるくらいの練度まで練習していきたい。といいつつ、ヒト速プラコラが強い、みたいな解説動画を見て、その気になってプラコラのギアも作ったりした。
日産のリストラのニュースを見る。リストラ候補の大部分は生産部門、とのことで、自分の前の職場の傍にあった日産車体の湘南工場も2百人ていどのリストラ、ということで大変だ。今回のニュースで知ったのだけど、日産って役員が63人もいるらしくて、多すぎて草、といったところ。この惨状を招いておいて、億単位の報酬もらう役員がそれだけいれば、不満もそりゃ出るだろうね、という感想。円安なので、輸出産業には追い風とは思うが、やはり古くて生産性の低い設備の工場はこれからどんどん厳しくなるなぁ、という気持ち。おそらく金利も上がるので、借金しての設備投資も、投資回収が厳しくなるだろう。でも製造業はまともな雇用を大量に生み出してくれるわけで、国民みんながインバウンドで食っていくのも厳しいと思うし、この辺はサポートがあってもいいんじゃないのか、と思わないでもない。