私とパンちゃん🐼のお話💝
「なんでパンダ🐼お好きなんですか?」
最初は真面目な私なので、もっともらしいことを話してました😆
でも、よくよく考えたら、理由なんてないんですよね😊
「🐼好き❣️可愛い😍」しかないから、白黒の模様に目がいくし🤗「パンダ」の響きに耳が傾く🤗まるで恋愛みたい(笑)🤣
理由より先に、気になるが先😍
で、パンダ🐼を追いかけていたら、沢山の後付け理由も生まれて、更に好きになり、恋愛成就💕🐼💕
後付けを語り出したら…止まらない🤣クッソ面白くないトークになります(笑)興味ない方には、退屈なパンダ話…🐼熱く語る…暴走しないようにと、気をつけてます…🤭
とは言え、気になる方の為に少しだけnoteでシェア🤏
私が生まれた年の次の年1972年日中国交正常化の道が開かれました。 これを記念して、中国人民から日本国民に、2頭のジャイアントパンダ「カンカン」(オス)と「ランラン」(メス)が東京の上野動物園に贈られること❣️同年10月28日待望の初来日がかないました🙌
あ…私の年齢がバレました…🤣
だから、私の幼少期は、空前のパンダブーム🐼💕3人の子育て真っ最中の母は、パンダ🐼のぬいぐるみを渡すと大人しい末っ子2歳児の私を知らず知らずに、パンダ沼にはめてしまったのです🤗
真っ黒になったパンダぬいぐるみ🐼「パンちゃん、パンちゃん」と持ち歩き、幼稚園にあがる頃には、学研の動物図鑑のパンダ🐼とレッサーパンダのページだけを、ボロボロになるまで見てる変な子でした😅で、夢中🥰
小学校に上がる頃には、ややパンダ離れしたとは言え、上野動物園の新しいパンちゃんには夢中🥰仲良しの大人しい男の子のお友達には、必ず上野のパンダ🐼の、ex.トントン、フォファンフォファンなどと、あだ名にして呼んでました…軽いパワハラ❓🤭
中学生からは、スヌーピー大好きっ子に❤️えっ!やっぱり白黒🤣スヌーピーの漫画の作者のシュルツさんの世界観も大好きでした💕
それからは、ベル🐶を飼うまでは、本当にスヌーピー好きで、やっぱりお友達の中でも有名でした😆ハマると一途なんですよね…それも激しく🤣😅🤗
結婚しても、一途にスヌーピーで、娘っちには英才スヌーピー教育をしましたが…娘はシルバニアファミリーとムーミン派に😆
で、娘っちの子育て迷走してる時に、トイプードルのベル🐶やんがやって来てくれました🥰
それからは、何匹もいたスヌーピーのぬいぐるみ達も、ベル🐶には敵わず…すっかりトイプーベル🐶に夢中🥰
だがしかし‼️
2018年の西日本豪雨の際に、良浜が、その年の8月に生まれた赤ちゃんパンダ彩浜を、夜中、ぐっと抱きしめて守る映像が夕方のニュースで流れました…
良浜ママの母性愛に、当時まだまだ娘っちの不登校で子育て迷走中だった私は、号泣したのでした…💦自分でも、泣くなんて思ってもみなかった🤗パンダのママは、子育てが苦手なのも、親近感に🤗
で、パンダ🐼LOVE❤️再燃❣️点火されちゃいましたー🥰😍🥰
だから…実は、まだまだ、ひよっこ🐣のパンダ🐼ファンなんです…恥っ🤣🤭🤣よーこパン🐼…だなんて、おこがましいのです…ほんとは☺️
でも、後付け理由も含めて、
No Panda No Life🐼💕