見出し画像

幸せと言う漢字の由来

 漢字は中国から由来した文字ですが、幸せの漢字の由来をご存知ですか?

幸せの字

 これは、現代でいえば手錠(てじょう)、古代中国の手かせの形です。
 甲骨文字を見れば手錠・手かせの形であることがよく分かります。

 古代中国では、罪人が罰せられる時に、体の一部を切り取られる刑が科せられました。

 多くの刑の中で、生命や身体の一部を失うことがない手かせをはめられて、手の自由だけを奪(うば)われる刑である「幸」は、他の罪人と比べて「しあわせ」だったのです。
  あの人よりは「まし」だ、、、って言う意味で使っていたのでしょう。

 それでは、あなたはいつ幸せを感じますか?
 人と比べて、あの人よりも「私の方が有利だ」。「あの人よりもお金を持っている。」「私の方が勝っている。」なんて人と対比していませんか?

 ですが、本来は個人の「幸せ」って、自分の中から沸々と湧き上がって来るもので、決して人と比べる物では無いはずです。

 では私が思う、幸せを感じる時って何時でしょうか?

 それは「幸せだなぁ」って呟いて、「幸せ」だと思う事で、幸せを感じます。
 まずマントラの様に呟(つぶや)く事も大事で、その後、幸せだと思う事で、幸せを感じます。

 例えば、温泉に入って、「あぁ〜気持ちいい、幸せだなぁ〜」って言って、幸せを思う事で、今、私は幸せだと感じます。
 例えば、家族団欒のとき、美味しい食事をして、美味しいなぁ〜って呟いて、幸せだと思う。そうする事で、幸せになれます。

 コレって何時でも使える技で、嫌なことがあっても、呟いて、思う事で、何時でも幸せになれます。
 何故なら幸せは、人と比べる物では無いので、、、

 あなたの幸せはどこにありますか?
 人と比べて、手枷をはめていませんか?
 それって不自由なので、やめましょうね!

いいなと思ったら応援しよう!