横野まあさ

こちらでは、主に個人的なメモの文書を公開します。投稿内容の正確性を保障しません。ソーシ…

横野まあさ

こちらでは、主に個人的なメモの文書を公開します。投稿内容の正確性を保障しません。ソーシャル機能を利用しませんので、ご対応はいたしかねます。 Yokono Maasa

最近の記事

VSeeFace で一部の表情の口が本来の想定と違ってしまう問題の解決

表題でいう「問題」には、2つありますが、どちらも Neutral (ニュートラル) のデータが強めに表れることから来ています。 問題1。 円唇母音の特徴を再現させた "O" (O, お), "U" (ou, う) の丸みを帯びた口の形が平たい口(非円唇)にされる問題です。 そのような状態だと、常に微笑んだ顔だったり、口が本来より横長だったりします。 問題2。 自作の「下に舌を出すてへぺろ表情」の口元が破綻するように、何かしらの表情の口元が破綻する問題です。 そのような状態

    • 音楽記事の話題の選定(私が音楽を語る方法について)

      音楽の話題なのに、いきなり科学哲学みたいな話題から主観的な意見をするようで申し訳ないのですが…。 音楽は、学問の分類でいうと人文学、社会学の領域にあると思います。 人文学、社会学の領域の「理科系より圧倒的にこの傾向が強い」という部分: 未来予測のようなものは当たりづらい(明日の天気の予報でさえ正確性に欠けるので人文社会系はなおさら) フィロソフィ的な対立(哲学的というよりは理念的なもの。俗に宗教的とも言われる)になりがち 背景事情や因果関係の複雑さからエビデンス性が低

      • 原稿: Blender で VRoid の舌を出す方法、シェイプキーの作成

        Blender で VRoid の舌を出すシェイプキーを作成する動画の、Blender作業部分の原稿です。ほぼそのまま掲載することとします。 原稿 舌のシェイプキーを作る原稿(フォン横長画面に表示)(BlenderとVMagicMirror同時録画): まず、新規プロジェクトを作成、すると最初からキューブなどが配置されており、[A] キーで全選択、[X] キーで削除するほうが作業しやすくなります。 続いて、左上の [ファイル] ボタンから [インポート] [VRM] を

        • 2024年8月 VRoid を VRChat アバターとしてアップロードした記録

          2024年8月に VRoid Studio製VRMモデルをVRChatアバターとしてアップロードしたときの記録の文書を公開します。 VRoid と Unity (Unity Hub) とVCCについて、一般的な情報源から把握していて、すべてインストールや管理ができることが初歩です。 文書には、そこから先のことを記してあります。 ちなみに筆者は2024年7月から VTuber 活動を開始した身の上ですが、こちらの記録はアクター側の記録であり、実際のところ、2024年8月4日に

        VSeeFace で一部の表情の口が本来の想定と違ってしまう問題の解決

          VMagicMirror でまばたき頻度を下げたいときの設定

          VMagicMirror 3.8.1 を使用中で、まばたきが異様に多いと感じることがあります。 3tene には自動まばたきの頻度を設定する項目がありますが、VMagicMirror では見当たりませんでした(あくまでも独自の調査結果です)。 そこで、「設定ウィンドウを開く」の「顔・表情」を選び、「基本の設定」、「顔をトラッキング」にチェックを入れ、その横にあるプルダウンメニューをWebカメラ以外に設定します。 私のほうだと Intel Virtual Camera, V

          VMagicMirror でまばたき頻度を下げたいときの設定

          Blender シェイプキー転送のエラーメッセージについて

          インターネットに(英語も含めて)ほぼ検索結果0になるっぽいエラーメッセージについて記録してみます。Blender 3.6 です。 例1 日本語 Japanese: コピー元は単一メッシュオブジェクトのみです 英語 English: Expected one other selected mesh object to copy from 例2 日本語 Japanese: 「(オブジェクト名)」の頂点数が違うのでスキップします 英語 English: Skipping '

          Blender シェイプキー転送のエラーメッセージについて

          VMagicMirror のアバターをOBSで個別に透過表示する方法

          ここでは、VMagicMirrorの基本を公式ヘルプなどから把握しており、VMM側でアバターを「背景を透過」させることができている上で、OBSのほうでどう設定するかを説明します。 ソース設定で「ウィンドウキャプチャ」を追加し、「ウィンドウ」として [VMagicMirror.exe]: VMagicMirror (キャラクターウィンドウ) を選択してください。 この時点では、背景が透明ではなく、真っ黒(アルファ情報がない状態?)になっているはずです。 キャプチャ方法として

          VMagicMirror のアバターをOBSで個別に透過表示する方法

          作業配信の動画などでキーボードとマウス操作を可視化できるツール (ゲームなどにも)

          キーボードとマウス操作が重要となる作業を動画やライブで人に見せたいときに、それらの視覚化をしたいと思うことがあります。 まず3DCGソフト Blender 作業配信の用途に最適だと思ったツールを1つ紹介し、そのあと、同種のツールのリンク集を載せます。 Screencast Keys https://github.com/nutti/Screencast-Keys ある方の Blender 作業動画に、こちらの Screencast Keys が使われており、マウス+キー

          作業配信の動画などでキーボードとマウス操作を可視化できるツール (ゲームなどにも)

          Blender のショートカット [Alt + H] が Intel Arc Control の影響で使えなくなる問題と解決

          初めに結論から書きます。 Intel® Arc™ Control のアプリから、画像のようなメニューを出して「ハイライトの開始/停止」を含むホットキー設定の無効化をすればOKです。 ※「ハイライトの開始/停止」に割り当てられた [Alt + H] をほかのホットキーに変える方法もあります。 以下からは個人的な経緯と感想です。あるブログ記事の内容を参考に、Blender 3.6 を使って作業したときの話です。 Blender 3.6 作業、Hキーで非表示にされたオブジェク

          Blender のショートカット [Alt + H] が Intel Arc Control の影響で使えなくなる問題と解決

          導入部の定型文と note.com 使用の感想

          プロフィールの文章欄では140文字の字数制限がありますので、記事ごとに導入部の注意書きを記そうと思いました。 導入部の様式として、まず記事の概要から書き、次に以下の定型文を記す形です。 1-1 1-2 2-1 以下からの内容は2024年8月21日に note.com を使い始めた当日の感想です。主観が混じっていたり、正しくない情報が混じる可能性もありますが、率直に言わせてください。 note.com のフォロー/フォロワー数のオンオフ切り替えや、ベル通知の内容設定な

          導入部の定型文と note.com 使用の感想